製薬業界ニュース
2025年05月12日(月)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

MSD「キイトルーダ」、古典的ホジキンリンパ腫の抗PD-1治療薬としてFDAが承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
キイトルーダ
抗PD-1抗体「キイトルーダ」MSD株式会社は、3月24日、抗PD-1抗体「キイトルーダ」が、「難治性またはこれまでに3回以上治療を受け再発した成人および小児古典的ホジキンリンパ腫(cHL)」患者に対する治療について米国食品医薬品局(FDA)の承認を取得したと発表した。…
';

オピオイド誘発性便秘症治療薬「ナルデメジン」の販売承認申請、EMAが受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
オピオイド誘発性便秘症
塩野義製薬の欧州子会社が申請塩野義製薬株式会社は、3月24日、オピオイド誘発性便秘症治療薬「ナルデメジン 0.2mg錠」の販売承認申請が、欧州医薬品庁(EMA)に受理されたと発表した。 この承認申請は、同社の欧州子会社であるShionogi Limitedが提出していたもの…
';

「タミフル」、新生児・乳児への投与に関する用法・用量追加の承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
インフルエンザ
「A型又はB型インフルエンザウイルス感染症」が効能中外製薬株式会社は、3月24日、抗インフルエンザウイルス剤「タミフル ドライシロップ3%」について、新生児・乳児への投与に関する用法・用量追加の承認を取得したと発表した。 この承認は、「A型又はB型インフル…
';

エボロクマブにLDL -C値低下、心血管イベントの低減が認められる

このエントリーをはてなブックマークに追加
アステラス・アムジェン・バイオファーマ
心血管アウトカム試験の結果を発表アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社はアムジェン社が3月17日、18日に行った高コレステロール血症治療薬エボロクマブの心血管アウトカム試験の結果を発表した。 エボロクマブは「レパーサ(R)」の製品名で日本でも承認販…
';

タカラバイオ、遺伝子・細胞プロセッシングセンターの生産能力を約3割増強

このエントリーをはてなブックマークに追加
遺伝子治療用ベクター
ウイルスベクター大量生産技術も開発タカラバイオ株式会社は、3月23日、遺伝子治療用ベクターの製造体制を強化したと発表した。 同社は今回、遺伝子・細胞プロセッシングセンターにおいてウイルスベクター製造施設を新たに増設。独自にウイルスベクターの大量生産技…
';

「ソリリス」、抗AChR抗体陽性の難治性全身型重症筋無力症の効能追加を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
重症筋無力症
抗補体モノクローナル抗体製剤「ソリリス」アレクシオンファーマ合同会社は、3月23日、抗補体モノクローナル抗体製剤「ソリリス点滴静注 300mg」について、効能追加の承認申請を行ったと発表した。 この効能追加申請は、抗アセチルコリン受容体(AChR)抗体陽性であ…
';

EMA、成人の統合失調症を適応としてブレクスピプラゾールを受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
成人の統合失調症を適応として受理大塚ホールディングス株式会社は3月24日、子会社の大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)が成人の統合失調症を適応として、製造販売承認申請していた「ブレクスピプラゾール」が欧州医薬品庁(EMA)から受理されたことを発表した。 統…
';

リボミック、RNAアプタマーが濃縮される過程の解析に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
アプタマー医薬品
同社研究員と千葉工大教授が共同で解析株式会社リボミックは、3月22日、同社の青木一晃研究員と千葉工業大学先進工学部生命科学科の坂本泰一教授が、RNAアプタマーが濃縮される過程を解析したと発表した。 この成果は、抗体に代わる次世代分子標的医薬品の開発の効…
';

J-TEC、自家培養軟骨「ジャック」の中国における特許を富士フイルムに譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生医療
ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング、すなわちJ-TEC株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(以下「J-TEC」)は、3月22日、中国における自家培養軟骨「ジャック」の特許を、富士フイルム株式会社へ譲渡・移転すると発表した。 テーラーメイドの再生医…
';

AMED、平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」の採択課題を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
AMED
2016年12月28日より2017年1月27日まで公募国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、3月22日、平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」の採択課題を発表した。 同事業は、2016年12月28日より2017年1月27日まで公募が行われていた。採択にあた…