優先で審査し2017年8月の審査終了を目指すブリストル・マイヤーズ スクイブ社は2017年4月4日、米国食品医薬品局(FDA)が、フルオロピリミジン、オキサリプラチン、およびイリノテカンを含む化学療法の治療歴を有するミスマッチ修復機構欠損(dMMR)または高頻度マイクロサ…
2017-04-10 09:00
金沢医大と熊本大との共同研究株式会社トランスジェニックは、4月7日、病態可視化マウスに関する論文が『Scientific Reports』に掲載されたと発表した。
この論文は、同社と学校法人金沢医科大学、そして国立大学法人熊本大学との共同研究の成果として発表されたも…
2017-04-10 03:00
モガムリズマブの安全性も忍容可能協和発酵キリン株式会社は2017年4月7日のニュースリリースで、皮膚T細胞性リンパ腫(Cutaneous T-cell Lymphoma: CTCL)を対象として実施していたモガムリズマブ(KW-0761)の国際共同第3相臨床試験(MAVORIC: Mogamulizumab anti-CCR4 Ant…
2017-04-10 02:30
CHINESE PEPTIDE COMPANY, LTDとの間で締結株式会社スリー・ディー・マトリックス(以下「3Dマトリックス」)は、4月4日、中国CHINESE PEPTIDE COMPANY, LTD(以下「CPC」)との間で、吸収性局所止血材の中国におけるライセンス許諾契約を締結したと発表した。
外科…
2017-04-09 21:00
人為的な免疫制御法の開発に役立つ発見理化学研究所と東京工業大学は、4月5日、炎症反応を制御する新たな分子「MKRN2」を発見したと発表した。
この発見を行ったのは、理研統合生命医科学研究センター炎症制御研究チーム・田中貴志チームリーダーらの共同研究チーム…
2017-04-09 21:00
開発・販売などの実施権に関するライセンス契約大日本住友製薬株式会社は、4月7日、非定型抗精神病薬「ルラシドン」について、韓国を対象国とした開発・販売などの実施権に関するライセンス契約を、同国の富光薬品社との間で締結したと発表した。
独自な化学構造を…
2017-04-09 20:00
米国ファイザー社が3月31日に発表ファイザー株式会社は、4月7日、「IBRANCE」がHR+HER2-転移乳がんの一次治療薬として米国食品医薬品局(FDA)より正式承認と適応拡大承認を取得したと発表した。
この発表は、米国ファイザー社が3月31日に発表したプレスリリース…
2017-04-09 20:00
伊東祐二教授が開発した技術日本メジフィジックス株式会社は、4月6日、部位特異的抗体標識技術について特許の実施に係る契約を、鹿児島大学との間で締結したと発表した。
同技術は、鹿児島大学院理工学研究科生命化学専攻・伊東祐二教授が開発したもの。
ペプチ…
2017-04-09 19:00
「GPCRを標的とする」株式会社リボミックは、4月6日、創薬基盤推進研究事業の平成29年度委託研究開発契約書を、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)との間で締結すると発表した。
同社は、AMEDが公募した創薬基盤推進研究事業において、「GPCRを標的とす…
2017-04-09 19:00
Meiji Seikaファルマが日本で臨床開発中の薬剤エーザイ株式会社とMeiji Seikaファルマ株式会社は、4月5日、パーキンソン病治療剤「safinamide」について、日本とアジアにおけるライセンス契約を締結したと発表した。
同剤は、Meiji Seikaファルマが日本で臨床開発中…
2017-04-09 19:00