今年3月31日まで延長千葉県がんセンターは、3月8日、「原発性肺がん術後補助療法における化学療法と樹状細胞、活性化リンパ球の第3相比較試験」の予後調査を、今年3月31日まで延長すると発表した。
同試験は、過去に肺がんと診断され手術を受けた患者を対象として、…
2017-03-13 05:30
「バイオシミラーA」に続いて提携株式会社ジーンテクノサイエンスは、3月9日、伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社との間で新たなバイオシミラーの共同開発に関する資本業務提携を決議したと発表した。
両社は2013年8月、「バイオシミラーA」について共同開発をスタ…
2017-03-13 05:00
生体分子の評価にいて最適アジレント・テクノロジー株式会社は、3月9日、新製品「Agilent 6545XT AdvanceBio LC/Q-TOFシステム」を発表した。
同システムは、一般的なバイオ医薬品の分析ワークフローに最適化したもの。特に、生体分子の評価において最適だという。…
2017-03-13 02:00
17件の事業に総額1000万円を助成田辺三菱製薬株式会社は、3月8日、2017年度「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」の助成先を決定したと発表した。
「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」は、2012年に同社が創設したもの。2017年度は、17件の事業…
2017-03-13 01:00
若手研究者の創造的な助成を目的グラクソ・スミスクライン株式会社(以下、GSK)は3月10日、2017年度の「GSKジャパン研究助成」応募の受付を発表した。
この若手研究者の創造的な助成を目的とした「GSKジャパン研究助成」は今年で4回目。
採択に関してはGSK社員は行わ…
2017-03-13 00:00
国立感染症研究所感染病理部・長谷川氏らが発表株式会社UMNファーマは、3月8日、第18回「国際ヒトレトロウイルス HTLV会議」のポスターセッションにおいて、同社が製造した抗原を用いたHTLV-1ワクチン開発に関する発表が行われたと発表した。
この発表は、国立感染…
2017-03-12 19:00
アナフィラキシー補助治療剤の練習用デバイス「エピペン(R)練習用トレーナー」を寄贈ファイザー株式会社は3月9日、消防庁を通じて「エピペン(R)練習用トレーナー」を全国の消防本部へ寄贈したと発表した。
今回贈られたのは、蜂毒、食物、薬剤等に起因するアナフィ…
2017-03-12 17:00
重大な出血などの出現率によりエドキサバンの安全性と有効性を評価第一三共株式会社は3月7日、経口抗凝固剤エドキサバンについて、ヨーロッパ諸国、韓国、台湾などの約200の施設で、およそ1,500名の患者登録を見込むENTRUST-AF PCI試験を開始したと発表した。
ENTRU…
2017-03-11 23:00
世界で初めて解明山梨大学は3月7日、世界で初めて甲状腺ホルモンが慢性腎臓病(以下、CDK)の悪化を抑制することを解明した。
現在、20歳以上の成人8人に1人との割合で、CDK患者がいると言われており、進行が進むと直ることがなく、末期腎不全となった場合は、透析療…
2017-03-11 20:00
薬価基準収載日は2016年12月9日付け第一三共株式会社は2017年3月8日のニュースリリースで、持続性癌疼痛治療剤オキシコドン徐放性製剤の後発医薬品(ジェネリック医薬品)であるオキシコドン徐放錠5mg・10mg・20mg・40mg「第一三共」を新発売したと発表した。
第一三…
2017-03-11 16:15