新薬承認を得るための、最終段階の試験ナノキャリア株式会社は、8月8日、局所進進行性・転移性膵がんを対象とする「NC-6004」の第3相試験について、新規患者登録を再開したと発表した。
同試験は、同社および台湾Orient Europharma社が日本とアジア地域において共同…
2017-08-12 18:00
ヘリコバクターピロリ除菌薬との併用で特許取得ラクオリア創薬株式会社(以下、ラクオリア創薬)は8月9日、同社が特許出願中だったカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(以下、P-CAB)の新たな用途について特許査定の連絡を受けたことを発表した。
胃酸を抑制する薬…
2017-08-12 00:15
がんの診断の標的・タンパク質を、定量的に検査東北大学は、8月9日、同学大学院医学系研究科の研究グループが、がん分子標的薬の効果を投薬前に高精度で診断する方法の開発に成功したと発表した。
この開発は、同研究グループがコニカミノルタ株式会社と共同で行っ…
2017-08-12 00:00
構造解析は4課題、バイオロジカルシーズ探索は2課題国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)は、8月9日、平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」に係る2次公募について、採択課題を決定したと発表した。
今回の発表では、 構造解析ユニット(…
2017-08-11 17:45
抗がん剤「FF-10101」の臨床第I相試験を米国で開始富士フイルム株式会社は8月8日、米国において、再発・難治性の急性骨髄性白血病(AML:Acute Myeloid Leukemia)に関して、抗がん剤「FF-10101」の臨床第I相試験を開始した、と発表した。
FLT3の変異を阻害する抗がん…
2017-08-11 05:00
全ての主要なジェノタイプのC型肝炎に対応アッヴィ合同会社は、8月7日、C型肝炎治療薬「glecaprevir/pibrentasvir(以下「G/P」)」が欧州委員会より販売承認を取得したと発表した。
この発表は、米国アッヴィ社が7月28日(米国時間)に発表したプレスリリースを…
2017-08-11 04:00
産官学共同研究グループによる開発国立研究開発法人国立がん研究センターは、8月7日、直腸がん術後の吻合部の減圧をはかる新型ドレーンを開発したと発表した。
この成果は、国立がん研究センターと村中医療器株式会社、そして株式会社産学連携研究所らの産官学共同…
2017-08-10 21:15
血球の貪食を引き起こす受容体分子も同定金沢大学は、8月7日、同大医薬保健研究域医学系・華山力成教授らの研究グループが、マクロファージによる血球の貪食を誘発する炎症性刺激を明らかにしたと発表した。
同研究グループは、これらの炎症性刺激によってマクロフ…
2017-08-10 21:00
経皮吸収型持続性がん疼痛治療剤第一三共株式会社は、8月7日、経皮吸収型持続性がん疼痛治療剤であるフェンタニルクエン酸塩貼付剤の後発医薬品について、救急薬品工業株式会社と商業化に向けた協業を行うと発表した。
同剤は、 1日1回貼り替え型の経皮吸収型製剤。…
2017-08-10 18:00
ペプチドリーム、塩野義製薬、積水化学工業の3社で合弁会社設立へペプチドリーム株式会社(以下、ペプチドリーム)は8月7日、塩野義製薬株式会社、積水化学工業株式会社との3社による特殊ペプチド原薬の研究開発、製造及び販売を行う新たな合弁会社の設立について、同…
2017-08-10 18:00