製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ジェネリックのMe ファルマ、グリメピリド錠の製造販売承認を高田製薬より承継

このエントリーをはてなブックマークに追加
Me ファルマ
Meiji Seika ファルマ100%出資の企業Me ファルマ株式会社は、8月10日、グリメピリド錠「タカタ」の製造販売承認を高田製薬株式会社より承継すると発表した。 Me ファルマは、Meiji Seika ファルマ株式会社100%出資のジェネリック医薬品製造販売会社として、今年5…
';

日本皮膚科学会、皮膚科領域外用剤の後発品に関する実態調査を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
後発医薬品
後発医薬品促進策の対象外となるために公益社団法人 日本皮膚科学会は、8月10日、皮膚科領域外用剤の後発品に関する実態調査を開始したと発表した。 同調査は、皮膚科外用薬が厚生労働省による後発医薬品促進策の対象外となるよう、同省へ要望を行うために実施され…
';

熊本大、抗凝固薬の種類によって血栓形成速度が異なることを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗凝固薬
脳出血の発症頻度や血腫量に差が生じる要因熊本大学は、8月8日、同学大学院生命科学研究部・循環器内科学の石井正将医師らが、不整脈で使用する抗凝固薬の種類によって血栓形成速度が異なることを明らかにしたと発表した。 この速度の違いは、各薬剤により脳出血の…
';

ラクオリア創薬、TRPM8遮断薬について共同研究の成果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラクオリア創薬
TRPM8遮断薬、新規泌尿器疾患治療薬としての可能性ラクオリア創薬株式会社(以下、ラクオリア創薬)は8月10日、選択的TRPM8遮断薬に関して、今年9月にフィレンツェで開催される第47回国際禁制学会(International Continence Society 2017)と、東京で開催される第24回…
';

3Dマトリックス、吸収性局所止血材「TDM-621」の国内治験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
止血
消化器内視鏡的治療の領域において有効性を検証株式会社スリー・ディー・マトリックスは、8月8日、吸収性局所止血材「TDM-621」の日本国内における治験を開始したと発表した。 同社は「TDM-621」について、医療機器としての治験計画届を本年4月11日付で独立行政法人…
';

タカラバイオ、ゲノム医療で阪大と連携。ラボを医学部附属病院へ設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲノム医療
新たなゲノム医療技術に関連する研究開発タカラバイオ株式会社は、8月8日、ゲノム医療の社会実装に向けた連携推進協定を、国立大学法人大阪大学との間で締結したと発表した。 同協定に基づき両者は、クリニカルシーケンスラボを大阪大学医学部附属病院へ設置し、次…
';

薬の作用に関わる課題。理研らの研究グループ、Na2PQQの溶解メカニズム解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
溶解メカニズム
ビタミンに深く関連する物質、Na2PQQ理化学研究所と三菱ガス化学株式会社、そして立教大学の3者は、8月8日、ピロロキノリンキノン二ナトリウム(以下「Na2PQQ」)の溶解メカニズムを解明したと発表した。 この成果は、3者の共同研究グループによるもの。Na2PQQはビ…
';

ALS治療薬に期待。JST戦略的創造研究推進事業、「TDP-43」の新機能を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
ALS
ALSの原因遺伝子産物「TDP-43」東京農工大学・泉川桂一特任助教、首都大学東京・礒辺俊明特任教授らの研究グループは、8月9日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の原因遺伝子産物である「TDP-43」について、新機能を発見したと発表した。 この研究は、JST(国立研究開発…
';

CiRA、ヒトiPS細胞から膵臓細胞への分化を制御するメカニズムの一端を解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPS細胞
iPS細胞を用いた再生医療に貢献が期待京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、8月9日、ヒトiPS細胞から膵臓細胞への分化を制御するメカニズムの一端を解明したと発表した。 この成果は、CiRA・豊田太郎講師らの研究グループによるもの。糖尿病などの膵臓疾患に対するiPS…
';

HIV感染症治療薬「OBP-601」、化合物に関する欧州特許出願の特許査定を受ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
HIV
HIVの複製に必須である逆転写酵素を阻害オンコリスバイオファーマ株式会社は、8月9日、同社が開発中のHIV感染症治療薬「OBP-601(Censavudine)」について、化合物に関する欧州特許出願の特許査定を受けたと発表した。 「OBP-601」は、HIVの複製に必須である逆転写…