ルセンティス単剤と併用との比較試験を開始参天製薬株式会社(以下、参天製薬)は7月26日、TRACON Pharmaceuticals,Inc.(以下、TRACON社)と共同で、DEー122の滲出型加齢黄斑変性(以下、wet AMD)患者を対象とした前期第2相臨床試験を開始したことを発表した。
今回、実…
2017-07-30 15:00
日本での全てのがんについて独占的開発・販売権を獲得武田薬品工業株式会社と米国TESARO, Inc.は7月27日、TESARO社のがん治療薬「ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害薬」(一般名:niraparib)について、独占的開発・販売に関するライセンス契約を締結した、と発…
2017-07-30 02:00
消化器系疾患領域の医療デバイスの研究武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は7月26日、米国Bio Surfaces,Inc.(以下、Bio社)と消化器系疾患領域の医療デバイスに関する共同研究契約を締結したことを発表した。
現在、最も一般的に使用されている線維マテリアルによ…
2017-07-29 19:00
既存の薬剤で、骨随異形成症候群の薬剤耐性を解除・克服東京医科大学は、7月25日、抗がん剤に対する薬剤耐性の解除と予防方法を見出したと発表した。
この成果は、同大 医学総合研究所の大屋敷純子教授、今西哲助教を中心とする研究チームによるもの。関節リウマチ…
2017-07-29 17:00
ロシュ社が7月21日に発表中外製薬株式会社は、7月25日、ロシュ社が欧州医薬品委員会(CHMP)より「TECENTRIQ(atezolizumab)」の使用についての承認勧告を受領したと発表した。
この発表は、ロシュ社が7月21日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。CHMPは、特…
2017-07-29 17:00
ヘテロ原子と触媒との相互作用で極性基の導入が容易に理化学研究所は2017年7月22日のプレスリリースで、希土類金属触媒を用いて金属イオンとヘテロ原子との特異な相互作用を活用することにより、ヘテロ原子を含むα-オレフィンとエチレンとの共重合を任意の混合比で実現…
2017-07-29 15:00
Janssen Pharmaceuticals Inc.との間で締結ムンディファーマ株式会社は、7月24日、持続性がん疼痛治療剤「タペンタ錠25mg」「同50mg」「同100mg」に関する契約を、Janssen Pharmaceuticals Inc.との間で締結したと発表した。
同契約は、日本国内における「タペンタ…
2017-07-29 01:00
日本臨床腫瘍学会学術集会2017にて発表タカラバイオ株式会社は、7月25日、腫瘍溶解性ウイルス「HF10」の国内第1相臨床試験結果を、第15回日本臨床腫瘍学会学術集会2017にて発表することを明らかにした。
タカラバイオは、「HF10」の臨床開発を国内外で実施しており…
2017-07-28 22:00
田辺三菱製薬が導入したVMAT2阻害剤田辺三菱製薬株式会社は、7月27日、小胞モノアミントランスポーター2(VMAT2)阻害剤「MT-5199」について、遅発性ジスキネジアを対象とした国内第2/3相臨床試験を開始したと発表した。
同剤は、田辺三菱製薬が米国ニューロクライ…
2017-07-28 21:00
2017年9月1日「クイックナビ-Flu2」を発売デンカグループのデンカ生研株式会社は7月24日、インフルエンザウイルスキット「クイックナビ-Flu2(クイックナビフルツー)」を、2017年9月1日に発売する、と発表した。
判定時間を5分間に短縮インフルエンザウイルスは…
2017-07-28 05:15