治療方法が根本的に変わる可能性エフ・ホフマン・ラ・ロシュ社は2017年7月21日、Actemra/RoActemraが巨細胞性動脈炎(GCA)の治療に対する承認勧告において、肯定的見解を欧州医薬品委員会(CHMP)より受領したことを中外製薬が2017年7月24日のニュースリリースで伝えた。…
2017-07-27 00:45
リスク要因のない健常インフルエンザ患者を対象塩野義製薬株式会社は2017年7月24日のニュースリリースで、塩野義製薬が創製した新規キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬S-033188について、リスク要因を持たない健常のインフルエンザ患者を対象とした第3相臨床試験(…
2017-07-27 00:00
遺伝子産物とその機能を予測/同定理化学研究所は2017年7月25日のプレスリリースで、理研を中心として組織した国際共同研究グループが、出芽酵母の「化学遺伝学アプローチ」を用いて化合物(薬剤)の標的分子を予測/同定する方法を開発したと発表した。
国際共同研究…
2017-07-26 23:45
第一三共の医薬品使用の研究者主導臨床研究を支援第一三共株式会社(以下「第一三共」)は7月20日、日本国内の大学と公的研究機関の研究者を対象に、研究者主導臨床研究の公募を実施すると発表した。
これは、同社がClinical Questionに対する回答・エビデンスの創…
2017-07-26 17:00
東海大学の研究グループが開発国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)は7月20日、東海大学医学部基礎医学系今西教授を中心としたグループが、細菌感染症の診断を2時間で行うことのできるゲノム解析システムの開発に成功したことを発表した。
細菌感染症は、判…
2017-07-26 12:00
核酸医薬分野で世界トップシェアを誇る日東電工株式会社は2017年7月20日のニュースリリースで、子会社の日東電工アビシア社が米国マサチューセッツ州ミルフォードの製造拠点内に新設備を導入し、核酸医薬原体の製造能力を増強したと発表した。
新設備の追加により、…
2017-07-26 12:00
軽度から中等度のアルツハイマー型認知症治療薬「T-817MA」富士フイルム株式会社(以下、富士フイルム)は7月19日、アルツハイマー型認知症(以下、AD)治療薬「T-817MA」について、米国第2相臨床試験における臨床効果を、統計学的有意差をもって確認したと発表した。
…
2017-07-26 12:00
各リパーゼの存在量と質を同時測定可能株式会社免疫生物研究所は2017年7月19日のニュースリリースで、脂質分解酵素であるリパーゼの内、LPLとHTGLの活性を自動分析機で測定可能なキットとして、2017年7月20日より「LPL/HTGL Activity Assay Kit- IBL」(本活性測定キッ…
2017-07-25 22:00
研究マイルストンを達成し、次の研究ステージへ第一三共株式会社は、7月19日、Zymeworks社と実施しているバイスペシフィック抗体に関する共同研究について、その進捗を明らかにするプレスリリースを発表した。
バイスペシフィック抗体は、抗体1分子中の2つの抗原結…
2017-07-25 22:00
同様の状態を再現したマウスを用いて九州大学は、7月18日、同学生体防御医学研究所・中山敬一主幹教授らの研究グループが、造血幹細胞の過剰鉄が血液産生を阻害する仕組みを解明したと発表した。
同研究グループは、骨髄異形成症候群と同様の状態を再現したマウスを…
2017-07-25 22:00