7月21日に英国グラクソ・スミスクライン社が発表グラクソ・スミスクライン株式会社は、8月18日、「Benlysta」の新規自己注射製剤が、全身性エリテマトーデス(SLE)を適応とする承認を米食品医薬品局(FDA)より取得したと発表した。
この発表は、7月21日に英国グラ…
2017-08-20 17:00
研究グループ「DELIRIA-J」の成果順天堂大学は、8月18日、同学の研究グループがオレキシン受容体拮抗薬のせん妄予防効果を実証したと発表した。
この成果は、同学大学院医学研究科・八田耕太郎教授らの研究グループ「DELIRIA-J」が2015年4月から開始した「スボレキ…
2017-08-20 17:00
「LC-SCRUM-Japan」研究の成果国立研究開発法人 国立がん研究センターは、8月18日、ROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発非小細胞肺がん(以下「ROS1肺がん」)に対する治療薬として、分子標的薬「クリゾチニブ」の適応拡大が承認されたと発表した。
同センタ…
2017-08-20 17:00
英国ヴィーブヘルスケアが発表ヴィーブヘルスケア株式会社は、8月17日、HIV-1感染患者を対象とするLATTE-2試験の96週間目におけるデータを発表した。
この発表は、英国ヴィーブヘルスケア社が7月24日に発表したリリースを翻訳したもの。LATTE-2試験は、「カボテグラ…
2017-08-20 17:00
プロトロンビン時間の測定試薬「レボヘムPT」を国内発売シスメックス株式会社は8月17日、血栓が原因となる疾患への抗凝固療法モニタリングにおける主要検査項目の1つ、プロトロンビン時間(PT)の測定試薬「レボヘムPT」を国内発売した、と発表した。
レボヘムPTは…
2017-08-20 06:00
慢性腎不全患者の治療に貢献し続けている株式会社クレハは、8月15日、慢性腎不全用剤「クレメジン速崩錠500mg」の製造販売承認を取得したと発表した。
同剤は、「クレメジン」の新剤形。「クレメジン」は、クレハにより開発された慢性腎不全用剤であり、1991年にカ…
2017-08-20 03:00
「HAL-HN01」を新たな治療として実用化させるCYBERDYNE株式会社は、8月15日、生体電位駆動型下肢装着型補助ロボット「HAL-HN01」の希少性難治性脊髄疾患への適応拡大を目的として、独立行政法人国立病院機構新潟病院との間で再委託研究開発契約を締結したと発表した。
…
2017-08-20 03:00
ジェネリック医薬品が事業の柱日本ケミファ株式会社は、8月17日、ジェネリック医薬品3成分11製剤の製造販売承認を取得したと発表した。
同社は、ジェネリック医薬品を事業の柱として位置づけている企業。今回製造販売承認を取得した薬剤は、本年12月に薬価収載され…
2017-08-20 00:00
DAWNING試験の肯定的な中間結果を発表ヴィーブヘルスケア株式会社は、8月17日、英国ヴィーブヘルスケア社がDAWNING試験の肯定的な中間結果を発表したと発表した。
この発表は、ヴィーブヘルスケア社が7月25日に発表した英文リリースを翻訳したもの。DAWNING試験は、…
2017-08-20 00:00
阻害薬の理論的設計において役立つことが期待京都大学は、8月17日、肺動脈性肺高血圧症の治療薬「ボセンタン」の作用機構を解明したと発表した。
この成果は、同学理学研究科准教授・土井知子氏らの研究グループによるもの。エンドセリン受容体に対する阻害薬の理論…
2017-08-19 18:00