試験結果は海外医療誌に掲載ファイザー株式会社は2017年9月26日のニュースリリースで、タファミジスによる治療に関する4つの試験から得られた長期の新たな中間解析結果が公表されたことを発表した。
この中間解析結果は、タファミジスによる治療がトランスサイレチ…
2017-09-28 17:00
治療薬の開発が世界的にも注目されているペプチドリーム株式会社は、9月25日、同社が学校法人 川崎学園川崎医科大学と共同で実施しているデュシェンヌ型筋ジストロフィーに対する革新的筋萎縮阻害剤実用化について、大きな進捗があったと発表した。
デュシェンヌ型…
2017-09-27 21:00
重要な副次的評価項目も達成アッヴィ合同会社は、9月25日、関節リウマチを対象とする第3相SELECT-BEYOND試験において、「Upadacitinib(ABT-494)」が全ての主要評価項目および重要な副次的評価項目を達成したと発表した。
この発表は、米アッヴィ社が9月11日に発表…
2017-09-27 21:00
米国で第2相臨床試験を開始久光製薬株式会社(以下、久光製薬)は9月25日、開発中の経皮鎮痛消炎剤ジクロフェナクナトリウム(以下、HP-5000)の米国での第2相臨床試験を開始したことを発表した。
久光では「フェイタス」シリーズにこのジクロフェナクナトリウムを配合…
2017-09-27 21:00
基礎代謝が低下することで起こる「サルコペニア肥満」サンスターグループ ヘルス&ビューティーカンパニー(以下、サンスター)は9月20日、オリーブ葉エキス配合利用食品を継続的に摂取することが、肥満者の体脂肪が低減、また除脂肪量増加を促すことを第72回日本体力医…
2017-09-27 02:00
第一三共が単独で開発の、新たな世代の非ステロイド型選択的MRB第一三共株式会社(以下「第一三共」)は9月25日、ミネラロコルチコイド受容体ブロッカー(以下「MRB」)エサキセレノン(CS-3150)について、本態性高血圧症を対象とした国内第3相臨床試験(ESAX-HTN試験)の、主要評…
2017-09-26 19:00
適応拡大を認める承認ノバルティス ファーマ株式会社は、9月22日、経口ALK阻害剤「ジカディア」が、適応拡大の国内承認を取得したと発表した。
この承認は、ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がんに対する一次治療として、同剤の適応拡大を認め…
2017-09-26 17:00
成人ADHD患者を対象とした第3相臨床試験で主要評価項目を達成シャイアー・ジャパン株式会社と塩野義製薬株式会社は9月20日、日本において実施したインチュニブ(R)(一般名:グアンファシン塩酸塩)の成人の注意欠陥多動性障害(ADHD)患者を対象とした第3相臨床試験に…
2017-09-26 05:00
片頭痛発現日数を減少させた日本イーライリリー株式会社は、9月22日、「Galcanezumab」の片頭痛患者における長期安全性について、ポシティブな結果が示されたと発表した。
この発表は、米国イーライリリー社が9月8日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。第3相…
2017-09-25 19:15
第2相試験において主要評価項目を達成日本イーライリリー株式会社は、9月20日、「バリシチニブ」が、中等症から重症のアトピー性皮膚炎を対象とした第2相試験において主要評価項目を達成したと発表した。
この発表は、米イーライリリー社が9月14日に発表したプレス…
2017-09-25 19:00