製薬業界ニュース
2025年05月09日(金)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

カイオム・バイオサイエンス、DLK-1抗体の欧州での特許が成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗体
ヒトDLK-1を標的としたヒト化モノクローナル抗体株式会社カイオム・バイオサイエンスは、10月6日、同社が開発を進めているDLK-1抗体について、欧州における特許付与の決定通知を受領したと発表した。 この特許は、ヒトDLK-1を標的としたヒト化モノクローナル抗体に…
';

京都府立医科大学、ストレスと感覚系の脳萎縮の因果関係に迫る新発見を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
PTSD
重度のストレスが精神疾患の原因となる可能性京都府立医科大学は2017年10月4日のプレスリリースで、動物モデルと画像解析の手法を組み合わせることで、重度のストレスにより視覚野・視床などの感覚系の脳部位に萎縮が起こることを解明したことを発表した。 今回の成…
';

アステラス製薬、enfortumab vedotinの第2相臨床試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
アステラス製薬
ネクチンー4を標的とする唯一の薬剤アステラス製薬株式会社(以下、アステラス製薬)は10月11日、チェックポイント阻害薬での治療歴のある局所進行性または転移性尿路上皮がんを対象としたenfortumab vedotinの第2相臨床試験を開始したことを発表した。 enfortumab v…
';

エーザイ、もの忘れ改善薬「遠志の恵み(R)」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
エーザイ
記憶に関する機能を改善する生薬エーザイ株式会社(以下、エーザイ)は10月10日、中年期以降のもの忘れ改善薬「遠志の恵み(R)」(おんじのめぐみ)を発売したことを発表した。 「遠志の恵み(R)」は、オンジと呼ばれるイトヒメハギの根を乾燥させた生薬が含まれた第3類医薬品…
';

ノバルティス、眼疾患治療「ルセンティス(R)」の併用療法を比較した試験結果が海外医学雑誌に掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
ルセンティス
併用療法の再考で、より多くの患者に恩恵ノバルティス ファーマ株式会社は2017年10月6日のプレスリリースで、ポリープ状脈絡膜血管症(PCV)を対象とした「ルセンティス(R)硝子体内注射液10mg/mL」、「ルセンティス(R)硝子体内注射用キット10mg/mL」単独療法と「ルセン…
';

厚生労働省、医薬品の偽造品流通防止のため遵守事項をルール化

このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省
医薬品の偽造品流通防止のため関係する省令を改正厚生労働省は10月5日、医薬品の偽造品流通防止のため関係する省令改正を行い、薬局開設者、卸売販売業者、店舗販売業者及び配置販売業者が遵守すべき事項をルール化し、公布した、と発表した。 医薬品の譲受・譲渡時…
';

アッヴィ「ヒュミラ」、化膿性汗腺炎の効能・効果で希少疾病用医薬品指定を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
化膿性汗腺炎
ヒト型抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体「ヒュミラ」アッヴィ合同会社は、10月4日、ヒト型抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体「ヒュミラ」について、厚生労働省より希少疾病用医薬品指定を取得したと発表した。 アッヴィは、革新的な先進治療薬の開発に努める研究開発型の…
';

中外製薬、抗体「ERY974」の非臨床研究成績を学術誌に発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
中外製薬
『Science Translational Medicine』誌に発表中外製薬株式会社は、10月5日、バイスペシフィック抗体「ERY974」の非臨床研究の成績が、『Science Translational Medicine』誌の電子版に掲載されたと発表した。 「ERY974」は、中外製薬が創製した抗グリピカン3/CD3バ…
';

ヤンセンの前立腺がん治療剤「ザイティガ」、厚労省が優先審査品目に指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
前立腺がん
厚生労働省が総合的に評価して指定ヤンセンファーマ株式会社は、10月10日、前立腺がん治療剤「ザイティガ錠250mg」が厚生労働省より優先審査品目に指定されたと発表した。 この指定は、同剤の医療上の有用性および適応疾患の重篤性について、厚生労働省が総合的に評…
';

新アレルギー薬に期待。東大、オメガ3脂肪酸を動かしてアレルギーを促す酵素を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルギー
衛生化学教室・新井洋由教授らによる成果東京大学大学院薬学系研究科・薬学部は、10月10日、オメガ3脂肪酸を動かしてアレルギーを促す酵素を発見したと発表した。 この成果は、同学部衛生化学教室・新井洋由教授らによるもの。全く新しい抗アレルギー薬の創生が期待…