両社が持つ技術や知見を融合ナノキャリア株式会社とJCRファーマ株式会社は、10月10日、核酸などを対象とした脳内デリバリー創薬に関する共同研究契約を締結したと発表した。
この共同研究では、両社が持つ技術や知見が融合され、革新的な脳内デリバリー医薬品の実現…
2017-10-11 21:00
スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法薬鳥居薬品株式会社は、10月5日、スギ花粉症に対するアレルゲン免疫療法薬「シダキュア スギ花粉舌下錠」について、本年11月の薬価収載を見送ることとしたと発表した。
鳥居薬品は本年9月、同剤について「スギ花粉症(減感作療…
2017-10-11 19:00
満場一致で賛成したグラクソ・スミスクライン株式会社は、10月5日、50歳以上を対象にした帯状疱疹予防ワクチン「Shingrix」の承認について、米国食品医薬品局(FDA)のワクチンならびに関連生物製剤に関する諮問委員会が満場一致で賛成したと発表した。
この発表は…
2017-10-11 19:00
欧州委員会より承認を取得ノバルティス ファーマ株式会社は、10月5日、「PKC412(midostaurin)」が2つの希少かつ治療困難な適応症について欧州委員会(EC)より承認を取得したと発表した。
この発表は、スイスのノバルティス社が9月20日に発表したプレスリリースを…
2017-10-11 19:00
理研が有する複数の系でPRISMライブラリーを評価株式会社 PRISM BioLabと国立研究開発法人理化学研究所は、10月4日、創薬探索を目的とした共同研究契約を締結したと発表した。
この共同研究は、理研が研究する創薬ターゲットの評価系に対して、PRISMが独自に開発し…
2017-10-10 01:15
医薬品について「先駆け審査指定制度」の3回目となる対象品目の募集開始厚生労働省は10月5日、革新的な医薬品・医療機器・再生医療等製品の日本での早期実用化を目指し、その開発を促進するため、平成27年4月1日創設の「先駆け審査指定制度」に基づき、医薬品について3…
2017-10-10 01:00
独占的ライセンス契約を締結エーザイ株式会社は、10月4日、中南米におけるがん領域および神経領域製品を対象とする独占的ライセンス契約を、ウルグアイのBiotoscana社との間で締結したと発表した。
このライセンス契約は、米国子会社であるエーザイ・インクが締結し…
2017-10-10 01:00
承継の時期は、2018年半ばアストラゼネカ株式会社は、10月4日、片頭痛急性期治療薬「ゾーミッグ」の日本市場における製造販売権を、沢井製薬株式会社へ承継すると発表した。
この発表によると、英国アストラゼネカは沢井製薬との間で、「ゾーミッグ」の製造販売承認…
2017-10-09 20:00
2018年4月より、AIによる紹介対応業務開始第一三共株式会社(以下、第一三共)は、製品情報センターに人工知能(artificial intelligence以下、「AI」)を利用したコールセンター支援システムを導入すると発表した。
製品の問い合わせに対する照会対応業務を行う製…
2017-10-09 11:00
開発中止を発表協和発酵キリン株式会社(以下、協和発酵キリン)は10月6日、2007年に米国ArQule社から導入した抗悪性腫瘍剤ARQ197(一般名:チバンチニブ)の開発中止を発表した。
チバンチニブは、受容体型チロシンキナーゼ(以下、c-Met)を阻害する分子標的薬剤。c-M…
2017-10-09 01:00