製薬業界ニュース
2025年05月09日(金)
 製薬業界ニュース

アッヴィ「ヒュミラ」、化膿性汗腺炎の効能・効果で希少疾病用医薬品指定を取得

新着ニュース30件






























アッヴィ「ヒュミラ」、化膿性汗腺炎の効能・効果で希少疾病用医薬品指定を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒト型抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体「ヒュミラ」
アッヴィ合同会社は、10月4日、ヒト型抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体「ヒュミラ」について、厚生労働省より希少疾病用医薬品指定を取得したと発表した。

アッヴィは、革新的な先進治療薬の開発に努める研究開発型のグローバルなバイオ医薬品企業。今回の「ヒュミラ」に対する指定は、化膿性汗腺炎を予定される効能・効果とするもの。

化膿性汗腺炎
就業が困難になるケースもある化膿性汗腺炎
化膿性汗腺炎は、思春期以降に多く発症して疼痛を伴う、慢性的な炎症性皮膚疾患。主として、赤くはれ上がった「おでき」のような症状が、腋窩・鼠径部・乳房・臀部などに頻発する。重症になると、日常の活動が制限されることがあり、就業が困難になるケースもある。

同疾患は、細菌による感染症と誤認されることが多いが、感染は主原因ではないとされている。疾患の認知度が低いことや診断が困難であることなどから、確定診断に至るまで平均で7年を要するという海外の報告も存在する。乾癬など他の炎症性皮膚疾患よりも長く、受診回数も多いことが報告されている。

日本で初めて化膿性汗腺炎への適応をもつ医薬品に
「ヒュミラ」は、若年性特発性関節炎・関節リウマチ・尋常性乾癬・関節症性乾癬・強直性脊椎炎などに適応がある薬剤。化膿性汗腺炎への適応については、日本では現在開発が進められており、その安全性および有効性については未だ確立されていない。

効能・効果が承認された場合、「ヒュミラ」は、日本で初めて化膿性汗腺炎への適応をもつ医薬品となる。

(画像はアッヴィの公式ホームページより)


外部リンク

ヒュミラの化膿性汗腺炎について、日本での希少疾病用医薬品の指定を取得 - アッヴィ合同会社
http://www.abbvie.co.jp/


Amazon.co.jp : 化膿性汗腺炎 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->