小児の中耳炎・副鼻腔炎・肺炎が適応Meiji Seika ファルマ株式会社は、10月11日、経口用カルバペネム系抗生物質「テビペネム ピボキシル」について、米Spero Therapeutics社とライセンス契約を締結したと発表した。
「テビペネム ピボキシル」は、小児の中耳炎・副…
2017-10-15 23:00
創薬基盤技術を広く募集旭化成ファーマ株式会社は、10月10日、創薬に関する研究の公募を実施すると発表した。
この公募は、国内外の大学・研究機関・企業との協業による医薬品の研究開発を促進すべく、オープンイノベーションの取り組みの一環として実施されるもの…
2017-10-15 23:00
欧米では上肢痙縮などを適応症として処方帝人株式会社は、10月12日、新規ボツリヌス毒素製剤「Xeomin」の国内共同開発・独占販売契約を、独メルツ社との間で締結したと発表した。
「Xeomin」は、メルツ社が創製したA型ボツリヌス毒素製剤であり、欧米においては上肢…
2017-10-15 20:00
AMEDのCiCLEに採択されている研究第一三共株式会社は、10月12日、同社の新規核酸送達技術を用いたウイルス感染症遺伝子ワクチン開発について、産官学連携の研究開発を開始したと発表した。
この開発は本年8月、日本医療研究開発機構(AMED)の医療研究開発革新基盤…
2017-10-15 20:00
サイトリニューアルと共に、Facebookにコミュニティページを開設アストラゼネカ株式会社(以下、アストラゼネカ)は10月12日、同社の肺がん患者向け疾患ウェブサイト「肺がんとともに生きる」を大幅にリニューアルしたと発表した。
これは肺がん患者に向けてより幅…
2017-10-15 18:00
ベネフィットが示される可能性が低いためバイエル薬品株式会社は、10月10日、「リバーロキサバン(イグザレルト)」の有効性と安全性の評価を目的とするNAVIGATE ESUS試験が、早期に中止されると発表した。
この発表は、ドイツ・バイエル社が10月5日に発表したプレ…
2017-10-15 17:00
第3相臨床試験を開始大塚ホールディングス株式会社は10月12日、子会社である大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)が抗精神病薬レキサルティ(R)の双極性障害1型の第3相臨床試験を開始したことを発表した。
レキサルティ(R)は、大塚製薬が創製し、ルンドベック社と共同開…
2017-10-15 16:00
アジア圏での独占的開発・商業化権が認められた小野薬品工業株式会社は、10月12日、経口XPO1(エクスポーティン1)阻害剤「Selinexor」および第二世代の経口XPO1阻害剤「KPT-8602」に関するライセンス契約を、米カリオファーム社との間で締結したと発表した。
「Sel…
2017-10-14 21:00
FLT3/AXL阻害剤gilteritinibがFDAよりファストトラック指定アステラス製薬株式会社は10月11日、FLT3/AXL阻害剤gilteritinibが成人患者における再発/難治性急性骨髄性白血病(AML)の治療として、米国食品医薬品局(FDA)よりファストトラック指定を受けた、と発表し…
2017-10-14 15:00
製薬企業の化合物を用いたオープンイノベーションアステラス製薬株式会社と田辺三菱製薬株式会社、そして第一三共株式会社の3社は、10月11日、新薬探索プログラム「JOINUS」を共同で実施すると発表した。
「JOINUS(ジョイナス:Joint Open INnovation of drUg repo…
2017-10-13 18:00