3つの小分子化合物を用いて慶應義塾大学医学部生理学教室と順天堂大学大学院医学研究科ゲノム・再生医療センターの共同研究チームは、10月27日、3つの小分子化合物を用いてヒトiPS細胞の分化能力を促進する基盤技術を開発したと発表した。
この成果は、再生医療・病…
2017-10-29 18:00
第3相臨床試験のサブグループ解析日本イーライリリー株式会社は、10月27日、血管新生阻害薬「サイラムザ」の第3相臨床試験のサブグループ解析にて、急速に進行する進行非小細胞肺がんにおける同剤のベネフィットが示されたと発表した。
この発表は、10月16日に米国…
2017-10-29 18:00
臨床試験実施施設「HonorHealth」にて開始株式会社キャンバスは、10月27日、同社が開発中の抗がん剤候補化合物「CBP501」について、第1b相試験において最初の被験者への投与(First Patient In : FPI)が開始されたことを確認したと発表した。
このFPIは、2017年8月…
2017-10-29 18:00
きわめて重要な知的財産田辺三菱製薬株式会社は2017年10月26日のニュースリリースで、アレルギー性疾患治療剤「タリオン(R)」について、東和薬品株式会社、シオノケミカル株式会社及び大興製薬株式会社を相手方とした、物質特許等の侵害行為の差止めを求めた仮処分命令…
2017-10-29 17:00
2020 の夏も、アースが守る。アース製薬株式会社(以下、アース製薬)は10月27日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会との間で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)オフィシャルパートナー契約を締結し…
2017-10-29 13:00
APHINITY試験などの成績に基づき申請中外製薬株式会社は、10月25日、抗悪性腫瘍剤「パージェタ」について効能・効果追加の承認申請を厚生労働省に対して行ったと発表した。
この承認申請は、「HER2陽性の乳がんにおける補助化学療法」に対する効能・効果追加を求め…
2017-10-29 00:00
ライソゾーム病医療薬として3つめとなる開発JCRファーマ株式会社(以下、JCRファーマ)は、10月26日、同社独自の技術である血液脳関門通過技術「J-Brain Cargo(R)」を用いて、ハーラー症候群治療酵素製剤の開発に着手したことを発表した。
ハーラー症候郡は、体内のム…
2017-10-28 19:00
全身治療歴を有する成人の皮膚T細胞性リンパ腫を適応として協和発酵キリン株式会社(以下「協和発酵キリン」)は10月27日、開発中の抗CCR4ヒト化抗体モガムリズマブについて、欧州医薬品庁(EMA)により販売承認申請が受理され、審査が開始されたと発表した。
適応…
2017-10-28 18:00
腎性貧血を適応症とする経口剤について日本たばこ産業株式会社(以下「JT」)と鳥居薬品株式会社は、10月26日、HIF-PH阻害薬「JTZ-951」の日本国内における共同開発および販売に関する契約を締結したと発表した。
「JTZ-951」は、JTが創製し、日本国内での臨床開発…
2017-10-28 02:00
新規キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬塩野義製薬株式会社は、10月25日、新規インフルエンザ治療薬候補「S-033188」の国内製造販売承認申請を行ったと発表した。
「S-033188」は、塩野義製薬が創製した新規キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬。今回行わ…
2017-10-28 02:00