アログリプチンの安全性評価結果を発表武田薬品工業株式会社は、経口血糖降下薬アログリプチン(商品名:ネシーナ)の心血管系への安全性を評価したEXAMINE試験の追加データの発表を、米国時間6月5日、第75回米国糖尿病学会学術集会で行った。
急性冠症候群(ACS)…
2015-06-10 08:00
Palbociclibと標準治療薬フルベストラントの併用で2015年5月30日、ファイザー社は、同社が販売するPalbociclib(製品名:IBRANCE)に関する第3相試験において、同剤と標準治療薬フルベストラントの併用が、後者の単剤使用と比較して無増悪生存期間(PFS)を有意に延長…
2015-06-09 21:00
買収提案が受け入れられず破談に6月2日、中国のLuye Pharma社はBeijing Jialin Pharmaceutical社の買収提案に関わる契約を終了したと発表。
Luye Pharma社は、中国国内における特定の治療分野に特化するため、Beijing Jialin Pharmaceutical社の買収を計画したが、…
2015-06-09 19:00
FASTlabの機能を拡大GEヘルスケア・ジャパン株式会社は、PET検査用薬剤を自動合成する装置「FASTlab」において、ベータアミロイド検出用薬剤「ビザミル(一般名フルテメタモル)」の合成機能の薬事承認を2015年5月19日に取得した。
「FASTlab(ファストラボ)」はPET…
2015-06-09 15:00
ニーマンピック病B型の治療法として6月4日、Sanofi社の子会社であるGenzyme社は、酵素酸スフィンゴミエリナーゼ欠損症(ASMD)非神経病態(ニーマンピック病B型)の治療法olipudase alfaが米国食品医薬品局(FDA)の重病治療開発支援制度における画期的治療(Breakthro…
2015-06-09 14:00
メラノーマがん細胞転移に関与するタンパク質の同定北海道大学大学院薬学研究院、松田 正教授のグループはメラノーマ(悪性黒色腫)がん細胞の転移を調節する細胞内タンパク質、Signal-transducing adaptor protein-2(STAP-2)を同定した。
メラノーマは日本におい…
2015-06-09 14:00
特定使用成績調査(全例調査)を終了バイエル薬品株式会社は6月5日、同社の経口抗癌剤「ネクサバール」について、切除不能な肝細胞癌における承認条件である全例調査が、厚生労働省より解除されたと発表した。
この解除により同社は、同剤について行ってきた肝細胞…
2015-06-08 15:30
国立循環器病研究センターで開始国立循環器病研究センター(略称:国循)研究所は2015年6月1日付けで、心臓から分泌されるホルモンである心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)を用いた、全国規模の多施設共同無作為化比較試験(JANP study)の開始を発表した。
国循…
2015-06-08 04:00
組換えインフルエンザHAワクチン「Flublok」株式会社UMNファーマは、同社の技術導入元であるProtein Sciences Corporation(以下「PSC社」)の季節性組換えインフルエンザHAワクチン「Flublok」が、6月3日付で米国食品医薬品局(FDA)より12年間の独占権を付与されたと…
2015-06-07 19:00
薬局・薬剤師の本来の業務厚生労働省の「健康情報拠点薬局の在り方に関する検討会」の第1回会合が6月4日に開催。地域に密着した健康情報の拠点となるための薬局となる「健康情報拠点薬局」を創設する。
今回の検討会は、「健康情報拠点薬局」を創設するにあたり、認…
2015-06-07 16:00