製薬業界ニュース
2025年05月18日(日)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

総合企画センター大阪、製薬企業のLCM戦略についての調査結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
LCM
製品寿命の延長戦略であるLCMマーケティングリサーチを行う株式会社総合企画センター大阪は、11月20日、製薬企業のライフサイクルマネジメント(LCM)戦略についての調査結果を発表した。 同調査によると、製品寿命の延長戦略であるLCMに各製薬企業は注力しており、…
';

創薬標的により強く結合する膜タンパク質 選抜方法を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
膜タンパク質
創薬開発に役立つ新技術神戸大学工学研究科博士後期課程・海嶋美里、自然科学系先端融合研究環・石井純准教授、工学研究科・近藤昭彦教授と、産業技術総合研究所・福田展雄主任研究員の共同研究グループは、細胞膜上に存在する創薬標的分子(膜タンパク質)に対して、…
';

日東電工の肝硬変治療薬「ND-L02-s0201」、ファスト・トラック指定

このエントリーをはてなブックマークに追加
肝硬変
承認審査の迅速化を図るファスト・トラック日東電工株式会社は、11月20日、同社の肝硬変治療薬「ND-L02-s0201」について、米国食品医薬品局(FDA)よりファスト・トラック(優先承認審査制度)の指定を受けたと発表した。 同制度は、新たな治療薬の開発を促進すべく…
';

塩野義製薬 ダニ抗原のアレルゲン免疫療法薬を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルゲン免疫療法薬
舌下錠タイプは世界初塩野義製薬株式会社は、ダニ抗原によるアレルギー性鼻炎に対するアレルゲン免疫療法薬(減感作療法薬)「アシテア(R)ダニ舌下錠 100単位」「同 300単位」を2015年11月19日に発売した。 同剤は、2010年9月、同社がStallergenes SASと締結したライ…
';

グラクソ・スミスクライン 「タイケルブ錠」に新規の適応症

このエントリーをはてなブックマークに追加
タイケルブ錠
チロシンキナーゼ阻害薬「タイケルブ錠」グラクソ・スミスクライン株式会社は、2015年11月20日にヒト上皮細胞増殖因子受容体2型(HER2)陽性乳癌に対して、経口分子標的薬「タイケルブ錠」のアロマターゼ阻害剤との併用療法が厚生労働省の承認を取得したと発表した。 …
';

抗うつ剤「レクサプロ」効能・効果追加承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
レクサプロ
社会不安障がいに効果2015年11月20日、持田製薬株式会社(以下、持田製薬)と田辺三菱製薬株式会社(以下、田辺三菱製薬)は、抗うつ剤「レクサプロ錠10mg」(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩)について、社会不安障がいに関する効能・効果追加の承認を持田製薬が…
';

武田薬品の新規経口プロテアソーム阻害薬「NINLARO」、FDAより販売許可取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
武田薬品
新たな治療オプションを提供武田薬品工業株式会社は、11月21日、新規経口プロテアソーム阻害薬「NINLARO(一般名:イキサゾミブ)」について、米国食品医薬品局(FDA)より販売許可を取得したと発表した。 同剤は、前治療歴のある再発・難治性の多発性骨髄腫に対す…
';

アストラゼネカ、MSL認定試験を11月16日から20日にかけて実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
MSL
MSL育成プログラムの一環としてアストラゼネカ株式会社は、同社のメディカル・サイエンス・リエゾン(MSL)の育成プログラムの一環として、MSL認定試験を11月16日から20日にかけて実施したと発表した。 同認定試験は、MSLの臨床研究やサイエンスに関する専門知識、…
';

タンパク質の立体構造変化 解析手法開発 北大

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗菌薬
新規薬剤開発への展開へ期待北海道大学先端生命科学研究院・稲垣冬彦特任教授、理学研究院・斉尾智英助教らの研究チームは、細菌の細胞壁合成に関わるタンパク質酵素であるMurD(ムルディ)の立体構造をモニターし、その変化を詳細に観察することに成功した。 背景現…
';

前立腺がん ホルモン療法が効かなくなる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
前立腺がん
3段ロケット方式のエピゲノム指令でがんが悪性化東京大学大学院医学系研究科抗加齢医学講座の井上聡特任教授と同医学部附属病院老年病科の高山賢一助教らの研究グループは、前立腺がんのホルモン療法に対して獲得される耐性について、その仕組みをエピゲノムの観点から…