製薬業界ニュース
2025年05月18日(日)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

レジエンス、幹細胞製造技術「Cymerus」事業提携に関する基本合意を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
幹細胞製造技術
日本を含む特定地域における使用権を得るレジエンス株式会社は、12月3日、オーストラリアのCynata Therapeutics Ltd.(以下「Cynata社」)と幹細胞製造技術「Cymerus」の事業提携に向けた基本合意を締結したと発表した。 締結は、発表の前日である2日に行われた。レ…
';

転移性大腸がんの血中RAS遺伝子変異検査 ドイツの病院で運用開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
血中RAS遺伝子変異バイオマーカー検査
共同開発契約シスメックス株式会社は、子会社のシスメックス アイノスティクス(以下、アイノスティクス)と独メルク社が共同開発した転移性大腸がんにおける血中RAS遺伝子のバイオマーカー検査が、ドイツの病院に採用されたことを2015年12月3日に発表した。 独メルク…
';

再生医療研究に貢献。オリンパス、細胞密度計測ソフトウエア「CKX-CCSW」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生医療
培養容器中における細胞を、簡易計測オリンパス株式会社は、細胞密度計測ソフトウエア「CKX-CCSW」を、12月2日より世界で順次発売する。 同ソフトウエアは、同社の科学事業における生物顕微鏡向け新製品。培養容器中における細胞の数や単位面積あたりの密度を、簡易…
';

閉経後膣萎縮症の膣乾燥感対象の第3相臨床試験を米国で開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
閉経後膣萎縮症
閉経後膣萎縮症塩野義製薬株式会社は、ニュージャージー州に所在する米国子会社のShionogi Inc.が、閉経後膣萎縮症を対象としたOsphenaの第3相臨床試験を米国で開始したことを2015年12月3日に発表した。 閉経後に女性の約半数が発症するとされる閉経後膣萎縮症は、…
';

糖尿病治療薬が動脈硬化を抑制作用 発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
糖尿病薬
心筋梗塞や脳梗塞の発症予防の可能性順天堂大学大学院医学研究科・代謝内分泌内科学の三田智也准教授、綿田裕孝教授らの研究グループは、2型糖尿病患者の動脈硬化が、経口糖尿病治療薬で抑制されることを発見した。 背景糖尿病患者は心筋梗塞や脳梗塞などの心血管系…
';

エーザイ、抗てんかん剤「Fycompa」の最新データを米国学会で発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
てんかん
米国フィラデルフィアで開催されるAES2015エーザイ株式会社は、12月2日、第69回米国てんかん学会議(AES2015)において、抗てんかん剤「Fycompa」に関する最新データを発表することを明らかにした。 AES2015は、12月4日から8日まで米国フィラデルフィアで開催される…
';

硫黄原子を利用したタンパク質の結晶構造決定に成功!

このエントリーをはてなブックマークに追加
タンパク質結晶解析
タンパク質の未知な立体構造の解析が可能に理化学研究所・菅原道泰特別研究員、岩田想グループディレクター、矢橋牧名グループディレクターと東京大学・中根崇智研究員、大阪大学・鈴木守准教授、高輝度光科学研究センター・登野健介チームリーダーらの共同研究グルー…
';

アステラス製薬、「リナクロチド」の第3相試験で主要評価項目を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
リナクロチド
便秘型過敏性腸症候群患者を対象にアステラス製薬株式会社は、12月1日、同社の「リナクロチド」について、成人の便秘型過敏性腸症候群(IBS-C)患者を対象とした第3相試験で主要評価項目を達成したと発表した。 同薬は、同社が米国のIronwood Pharmaceuticals, Inc.…
';

イグラチモド、承認条件(全例調査)を解除

このエントリーをはてなブックマークに追加
イグラチモド
エーザイと富山化学が販売エーザイと富山化学は、抗リウマチ剤「イグラチモド」(一般名)について、承認の際に条件であった特定使用成績調査(全例調査)に関し、厚生労働省から解除の通達を受けたことを発表した。「イグラチモド」「イグラチモド」は、エーザイでは…
';

FDA 肥満症治療剤「BELVIQ」の剤型追加の申請を受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
BELVIQ
過体重・肥満患者のためにエーザイ株式会社は、肥満症治療剤BELVIQ(米国製品名、一般名:lorcaserin hydrochloride)について、患者の服薬利便性の向上を目指した1日1回製剤に関する剤型追加の申請が、FDAに受理されたことを発表した。 背景世界の過体重または肥満…