患者105人、医師120人にネット調査ヤンセンファーマ株式会社は、医師との診察時コミュニケーションサポートツールとなる前立腺がんの患者向けの「腺ノート(せんノート)」の提供を2015年12月15日から開始すると発表した。
同社は「前立腺がんの薬物治療における医師-…
2015-12-17 08:00
Facebookページもあわせて開設ノバルティス ファーマ株式会社は、12月14日、皮膚の健康にまつわるライフスタイル情報を提供するポータルサイト「はだねっと」を開設した。
乾癬やアトピー性皮膚炎の患者およびその家族、また皮膚の病気に関心がある人を対象にするも…
2015-12-17 08:00
「リュープリン」の24週間持続製剤2015年12月15日、武田薬品工業株式会社は、同社が創製した前立腺がん・閉経前乳がん治療薬「リュープリンPRO注射用キット22.5mg」の販売を国内で開始することを明らかにした。
同剤は「リュープリン」(一般名:リュープロレリン酢…
2015-12-16 20:00
初めてかつ唯一の経口プロテアソーム阻害薬武田薬品工業株式会社は、12月14日、多発性骨髄腫治療剤「NINLARO」カプセルを米国で発売したと発表した。
同剤は、臨床で安全性および有効性プロファイルが示された初めてかつ唯一の経口プロテアソーム阻害薬。「レナリド…
2015-12-16 16:00
心不全やがんなどの研究プロジェクトがスタート京都大学iPS細胞研究所(以下「CiRA」(サイラ))と武田薬品工業株式会社(以下「武田薬品」)は、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究の開始を2015年12月15日に発表した。
T-CiRAiPS細胞技術は創薬研究、細胞治療…
2015-12-16 16:00
cediranibとオラパリブとの併用治療中の再発プラチナ感受性高悪性度卵巣がん患者が対象2015年12月7日、アストラゼネカ株式会社は、同社が米国立がん研究所 (NCI) との緊密な連携のもと、Voluntis社が開発した卵巣がん患者に対するデジタルサポートサービスを検証する…
2015-12-15 20:00
硝酸センサー スヌーピー法東北大学大学院農学系研究科分子酵素学分野の内田隆史教授、日高將文助教、後藤愛那院生と、生命科学研究科の南沢究教授及び京都大学白眉センターの今村博臣准教授らは共同で、これまで不可能だった動物細胞内の一酸化窒素(NO)マーカーで…
2015-12-15 15:00
一部変更修正を申請エーザイ株式会社(以下、エーザイ)は、卵白リゾチーム製剤「ノイチーム」の慢性副鼻腔炎に関わる効能・効果を削除するとの一部変更修正申請を行い、2015年12月11日に承認されたことを明らかにした。
2012年1月、「ノイチーム」をはじめとするリゾ…
2015-12-15 13:00
細胞を傷つけずに高感度計測東京大学大学院工学系研究科の一木隆範准教授らと株式会社ニコンの共同研究グループは、細胞の酸素代謝を、細胞を傷つけずに計測できる、柔らかい光学式シート型センサを世界で初めて開発した。
この光学式シート型センサは培養細胞や3次…
2015-12-15 12:00
水なしでも容易に服用可能MSD株式会社は、12月11日、成人用気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療薬「シングレアOD錠10mg」を新発売した。
同薬は、「シングレア」の新剤形。口腔内で速やかに崩壊し、水なしでも容易に服用可能な口腔内崩壊錠となっている。
ロイコト…
2015-12-14 13:00