製薬業界ニュース
2025年05月13日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

中外製薬のALK阻害剤「アレセンサ」、ロシュ社が欧州での承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
アレセンサ
ALK陽性の進行非小細胞肺がんに対する承認中外製薬株式会社は、2月21日、ALK阻害剤「アレセンサ」が欧州で承認を取得したと発表した。 「アレセンサ」は、中外製薬が創製した経口のALK阻害剤。今回の承認は、スイスのロシュ社が欧州委員会(EC)より取得したもので…
';

リボミックの抗NGFアプタマー「RBM004」、物質特許が米国で成立

このエントリーをはてなブックマークに追加
リボミック
藤本製薬と共同で米国特許庁に出願株式会社リボミックは、2月21日、抗NGFアプタマー「RBM004」に関する物質特許が米国において成立したと発表した。 同社は同アプタマーの物質特許を、藤本製薬株式会社と共同で米国特許庁に出願していた。同日付で、特許が成立した…
';

参天製薬、緑内障の啓発活動「ライトアップ in グリーン運動」に協賛

このエントリーをはてなブックマークに追加
緑内障
日本全国27都市34ヵ所でグリーンのライトアップ参天製薬株式会社は、2月21日、緑内障疾患の啓発活動の一環として行われるイベント「ライトアップ in グリーン運動」に協賛すると発表した。 同イベントは、3月12日から3月18日にかけて、日本全国27都市34ヵ所のランド…
';

田辺三菱製薬、「健康経営優良法人 2017」の「大規模法人部門」に認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
健康経営優良法人
優良な健康経営を実践している法人を顕彰田辺三菱製薬株式会社は、2月21日、第一回「健康経営優良法人 2017」の「大規模法人部門」に認定されたと発表した。 この認定制度は、経済産業省が推進し、日本健康会議が運営しているもの。優良な健康経営を実践している大…
';

ファイザー、高齢患者でも服用しやすい「リリカOD錠」の製造販売承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
リリカ
口腔内の唾液で速やかに崩壊するOD錠ファイザー株式会社は、2月21日、疼痛治療剤「リリカカプセル」の剤形追加品として「リリカOD錠25mg」「同75mg」「同150mg」の製造販売承認を取得したと発表した。 「OD錠」とは、口腔内崩壊錠の略称。口腔内の唾液で速やかに崩…
';

2017年度「ベルツ賞」、学術論文テーマが「睡眠の機構とその障害」に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
ベルツ賞
50年以上続く伝統ある医学賞ベーリンガーインゲルハイム ジャパン株式会社は、2月20日、第54回(2017年度)「ベルツ賞」で募集する学術論文テーマが「睡眠の機構とその障害」に決定したと発表した。 「ベルツ賞」は、設立から50年以上続く、伝統ある医学賞。毎年特…
';

サノフィ、「モゾビル(R)皮下注24mg」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
サノフィ
厚生労働省から開発要請サノフィ株式会社(以下、サノフィ)は2月22日、「モゾビル(R)皮下注24mg」を発売した。 モゾビル(R)は、造血幹細胞を骨髄から末梢血へ循環させる「動員」させる働きを持つ。 モゾビル(R)すでに世界50ヶ以上の国と地域で承認されており…
';

ヤンセン、欧州クローン病・大腸炎会議で「ステラーラ」の長期投与データを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
クローン病
ヤンセン・シラグ・インターナショナルNV社が発表ヤンセンファーマ株式会社は、2月20日、第12回欧州クローン病・大腸炎会議(ECCO)にて「ステラーラ」2年間の長期投与データが発表されたことを明らかにした。 この学会発表は、ヤンセン・シラグ・インターナショナ…
';

ソニーの電子お薬手帳「harmo」、「スマホ向けライト会員サービス」開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
お薬手帳
スマホ一台で薬の記録と閲覧ができるソニー株式会社は、2月20日、電子お薬手帳サービス『harmo(ハルモ)』の新システムを開発し、「スマホ向けライト会員サービス」を同日より開始したと発表した。 「スマホ向けライト会員サービス」は、スマートフォン一台で薬の…
';

第一三共、肝細胞がんを対象としたチバンチニブの第3相臨床試験の結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
第一三共
全生存期間の延長達成できず第一三共株式会社(以下、第一三共)は、2月20日、肝細胞がんを対象としたMET阻害剤チバンチニブ(以下、チバンチニブ)の第3相臨床試験の結果を発表した。 今回の臨床試験は、ファーストライン治療に不応、耐用不能となった患者を対象とした…