製薬業界ニュース
2025年05月11日(日)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

田辺三菱製薬と阪大微生物病研究会、ワクチン製造の合弁会社の設立を共同発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ワクチン製造合弁会社
所在地は香川県観音寺市田辺三菱製薬株式会社は2017年5月9日のニュースリリースにおいて、2017年5月1日付けで一般財団法人阪大微生物病研究会(BIKEN財団)のワクチン製造事業を基盤とした合弁会社「株式会社BIKEN」(BIKEN社)の設立に最終合意したと発表した。 BIKEN…
';

慶應医学部、抗精神病薬の長期的な効果を検討。安全性・有用性・課題点を明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗精神病薬
約100人に1人が罹患するとされる統合失調症慶應義塾大学医学部は、5月8日、同学部精神・神経科学教室の内田裕之専任講師が、統合失調症の治療で使用される抗精神病薬の長期的な効果を検討し、その安全性・有用性・課題点を明らかにしたと発表した。 統合失調症は、…
';

武田薬品、インフルエンザ菌b型予防ワクチン「ヴァクセムヒブ(R)水性懸濁注」の発売を断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
武田薬品
「ヴァクセムヒブ(R)水性懸濁注」の発売を断念武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は5月9日、インフルエンザワクチン「ヴァクセムヒブ(R)水性懸濁注」(以下、ヴァクセムヒブ(R))の発売を断念することを発表した。 ヴァクセムヒブ(R)は、インフルエンザ菌b型(以下、ヒ…
';

緑内障治療剤として開発中の「H-1129」、新適応に関する学会発表を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
緑内障
緑内障・高眼圧症を適応症とする開発品株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所は、5月8日、同社が緑内障治療剤として開発中の「H-1129」について、新適応に関する学会発表を行ったことを明らかにした。 「H-1129」は、同社が保有する化合物ライブラリーのシー…
';

LTTバイオファーマ、北京泰徳製薬との間の包括的支援契約を延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
LTTバイオファーマ
以前より医薬品開発を協力株式会社LTTバイオファーマは、5月8日、北京泰徳製薬と間で締結している包括的支援契約を、延長すると発表した。 両社は業務・資本提携契約関係にあり、以前より医薬品開発を協力して行っている。同支援契約は、LTTバイオファーマが北京泰…
';

田辺三菱製薬「ラジカヴァ」、ALSを適応症とするFDA承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
ALS
販売はMTファーマ アメリカが行う田辺三菱製薬株式会社は、5月8日、同社が創製した「ラジカヴァ」について、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を適応症とする承認を米国食品医薬品局(FDA)より取得したと発表した。 なお、米国における同剤の販売は、同社の販売子会社であ…
';

エドキサバン、経カテーテル大動脈弁置換術を施行した心房細動患者を対象に臨床試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
第一三共
TAVI施行の患者を対象に第一三共株式会社(以下、第一三共)は5月8日、凝固剤エドキサバンの経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)を施行した心房細動(AF)患者を対象とした臨床試験を開始したことを発表した。 TAVIは大動脈弁が硬化し、血液の流れが悪くなる大動脈弁膜症…
';

ヘリオス、「BBG250」を含有する眼科手術補助剤にかかる事業の譲渡を完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
眼科手術補助剤
4月30日をもって譲渡完了株式会社ヘリオスは、5月1日、「BBG250」を含有する眼科手術補助剤にかかる事業を、株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所に譲渡したと発表した。 この事業譲渡は、ヘリオスが経営資源を細胞医療に集中するため、行われたもの。譲渡は…
';

医薬化学の発展に貢献。九大、無保護アミン類の新しい合成方法開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
アミン類
医薬品などの原料として有用なアミン類九州大学は、5月1日、無保護アミン類の直接的かつ効率的な新しい合成方法の開発に成功したと発表した。 アミン類は、医薬品などの原料として有用な化合物。今回開発された合成方法は、これまでの常識を覆すものであり、医薬化…
';

新しい治療薬の創出へ。九大、がん細胞の増殖・転移を抑制する化合物を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
がん
がん細胞に重要なタンパク質を狙い撃ち九州大学生体防御医学研究所・福井宣規主幹教授らの研究グループは、5月3日、がん細胞の生存・転移に重要なタンパク質を狙い撃ちする化合物を開発したと発表した。 この研究は、同研究グループと、東京大学大学院・金井求教授…