製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

武田薬品、途上国に向けたグローバルCSRプログラムを選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
武田薬品
3つのプログラムへ総額27.5億円を拠出武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は6月30日、途上国の人々の健康に予防の観点から貢献する、3つのグローバルCSRプログラムを選定したと発表した。 選ばれたのは、「ユニセフ(国際連合児童基金)」、「プラン・インターナ…
';

「プラリア(R)皮下注60mg」関節リウマチに係る承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
プラリア
「関節リウマチに伴う骨びらんの進行抑制」で効能・効果追加第一三共株式会社(以下、第一三共)は7月3日、日本で販売している「プラリア(R)皮下注60mgシリンジ」について、「関節リウマチに伴う骨びらんの進行抑制」の効能・効果追加に係る承認事項の一部変更承認を取…
';

第一三共「ミロガバリン」疼痛患者を対象とした第3相試験の結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミロガバリン
帯状疱疹後神経痛に対して、主要評価項目を達成第一三共株式会社(以下、第一三共)は6月30日、「ミロガバリン」について、疼痛患者を対象とした第3相臨床試験の結果を発表した。   今回発表されたのは、帯状疱疹後神経痛に対する第3相臨床試験であるNEUCOURSE試験と…
';

COPD治療剤SUN-101の再申請、FDAが受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
大日本住友製薬
再申請が受理大日本住友製薬株式会社は7月3日、同社の米国子会社サノビオン・ファーマシューティカルズ・インク(以下、サノビオン社)が6月30日に、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の長期維持療法を対象としたSUN-101の新薬承認申請を米国食品医薬品局(FDA)に受理されたことを発…
';

腫瘍溶解ウイルス「テロメライシン」、併用に関する医師主導治験の実施を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
テロメライシン
「ペムブロリズマブ」併用に関する医師主導治験オンコリスバイオファーマ株式会社は、6月27日、腫瘍溶解ウイルス「テロメライシン(OBP-301)」と抗PD-1抗体「ペムブロリズマブ」の併用に関する医師主導治験の実施申請を行ったと発表した。 同社は2016年8月、国立研…
';

薬用カプセル応用に期待。骨格で支えられた人工細胞の形成に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
人工細胞
細胞モデル「リポソーム」に骨格を持たせる東京農工大学大学院工学研究院先端物理工学部門・柳澤実穂テニュアトラック特任准教授らの研究グループは、6月27日、骨格で支えられた人工細胞の形成に成功したと発表した。 この人工細胞は、人工的に作られた細胞モデル「…
';

シャイアー、国際血栓止血学会にて様々な希少出血性疾患に関する研究を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
血友病
7月にドイツ・ベルリンで開催されるISTHシャイアー・ジャパン株式会社は、6月26日、本社であるシャイアー社が第26回国際血栓止血学会(ISTH)において様々な希少出血性疾患に関する研究発表を行うことを明らかにした。 この発表は、シャイアー社が6月23日に発表した…
';

武田薬品、悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス(R)」第3相試験で良好な結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
アドセトリス
進行期古典的ホジキンリンパ腫未治療患者対象に、ECHELON-1試験実施実施武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は6月27日、米国ワシントンに本社を置くSeattle Genetics, Inc.(以下、シアトルジェネティクス社)と共に、悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス(R)」(以下…
';

富士フイルムとキャンバス、ペプチドを用いたがん免疫治療薬の共同研究契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
ペプチド
がん免疫治療薬は、第4の治療法として注目富士フイルム株式会社(以下、富士フイルム)は6月26日、ペプチドを用いたがん免疫治療薬について、株式会社キャンバス(以下、キャンバス)と共同研究契約を締結したと発表した。 両社は主にペプチドなど中分子医薬品の分…
';

ヴィーブヘルスケア、2剤によるHIVの維持療法レジメンをEMAとFDAに承認申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
HIV
「ドルテグラビル」と「リルピビリン」ヴィーブヘルスケア株式会社は、6月27日、HIV-1感染症の維持療法を適応とする「ドルテグラビル」と「リルピビリン」の配合剤による2剤レジメンを、欧州医薬品庁(EMA)および米国食品医薬品局(FDA)に承認申請すると発表した。 …