製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

第一三共「ミロガバリン」疼痛患者を対象とした第3相試験の結果を発表

新着ニュース30件






























第一三共「ミロガバリン」疼痛患者を対象とした第3相試験の結果を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
帯状疱疹後神経痛に対して、主要評価項目を達成
第一三共株式会社(以下、第一三共)は6月30日、「ミロガバリン」について、疼痛患者を対象とした第3相臨床試験の結果を発表した。
 
今回発表されたのは、帯状疱疹後神経痛に対する第3相臨床試験であるNEUCOURSE試験と、線維筋痛症に対する第3相臨床試験であるALDAY試験における結果概要。

日本を含むアジア地域において行われたNEUCOURSE試験は、帯状疱疹後神経痛患者765例が対象とされ、主要評価項目を達成した。

主要評価項目は、痛みの強さを毎日測定した疼痛スコアの1週間の平均値を示す、平均疼痛スコア。投与前ベースラインから投与開始後14週までの平均疼痛スコアの変化量(改善度)をミロガバリン(1日総投与量20mgまたは30mg)とプラセボで比較したもの。

ミロガバリン
帯状疱疹後神経痛に対しては、主要評価項目達成せず
欧米において行われたALDAY試験は、線維筋痛症患者3,600例以上を対象としたなかで、主要評価項目の達成には至らなかった。

主要評価項目はNEUCOURSE試験同様平均疼痛スコアで、投与前ベースラインから投与開始後13週までの平均疼痛スコアの変化量(改善度)をミロガバリン(1日総投与量15mgまたは30mg)とプラセボで比較したもの。

安全性においては両試験とも新たな懸念は認められておらず、第一三共は、今後両試験結果の詳細について、学会または論文にて公表するとしている。

(画像は第一三共株式会社 ホームページより)


外部リンク

第一三共株式会社 ニュースリリース
http://www.daiichisankyo.co.jp/news/detail/006656.html



Amazon.co.jp : ミロガバリン に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->