製薬業界ニュース
2025年05月10日(土)
 製薬業界ニュース

薬用カプセル応用に期待。骨格で支えられた人工細胞の形成に成功

新着ニュース30件






























薬用カプセル応用に期待。骨格で支えられた人工細胞の形成に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
細胞モデル「リポソーム」に骨格を持たせる
東京農工大学大学院工学研究院先端物理工学部門・柳澤実穂テニュアトラック特任准教授らの研究グループは、6月27日、骨格で支えられた人工細胞の形成に成功したと発表した。

この人工細胞は、人工的に作られた細胞モデル「リポソーム」に骨格を持たせ、現実の細胞並みに硬くすることで、開発が実現したもの。薬用カプセルなどの応用に耐える補強が実現されたと、同研究グループはしている。

人工細胞
刺激に対しても崩壊せず、形を維持
「リポソーム」は、主に脂質からなる人工的な脂質二重膜小胞。基礎研究のみならず、薬用カプセルなどにおいても既に応用されている。しかし、細胞骨格のような構造が無いため、わずかな刺激により壊れてしまうという問題があった。

同研究グループは今回、DNAナノテクノロジーと呼ばれる技術によって人工的な細胞骨格を作製し、「リポソーム」へ付与。人工細胞骨格を新たに持った「リポソーム」は、骨格を持たない従来の「リポソーム」であれば壊れてしまうような刺激に対しても崩壊せず、その形を維持したという。

多様な機能付与も期待できる
同研究グループが形成した人工細胞骨格は、「リポソーム」の内側に存在するため、外部との接触無しに膜を補強することが可能となる。また、DNAで形成されているため、DNAの化学反応に基づく膜崩壊の誘発と内包物の放出制御など、多様な機能付与が期待できるという。

この成果について同研究グループは、「リポソーム」のカプセルとしての機能強化が見込まれるものであり、薬用カプセルへの応用における最大の課題を克服する可能性にもつながるとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

骨格で支えられた人工細胞の形成に成功 - 東京農工大学
http://www.tuat.ac.jp/


Amazon.co.jp : 人工細胞 に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->