日本での全てのがんについて独占的開発・販売権を獲得
武田薬品工業株式会社と米国TESARO, Inc.は7月27日、TESARO社のがん治療薬「ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害薬」(一般名:niraparib)について、独占的開発・販売に関するライセンス契約を締結した、と発表した。
一時金1億米ドル、マイルストン最大2.4億米ドル、ロイヤリティ2桁台
TESARO社のniraparibは、1日1回投与の薬剤で、BRCA遺伝子変異やバイオマーカーの有無を問わず、プラチナ製剤感受性の再発卵巣がんの維持療法による治療薬として、米国で承認された初の唯一のPARP阻害薬である。
米国においては、2017年4月製品名「ZEJULA」で販売されており、卵巣がんの患者に最も処方されているPARP阻害薬の一つである。
武田薬品は、日本においてはniraparibに関し全てのがん、韓国・台湾・ロシア・オーストラリアにおいては前立腺がんを除く全てのがん、について独占的開発・販売権を獲得した。
日本以外の国や地域における前立腺がんに関する開発・販売権は、ヤンセン・バイオテック社が有する。
契約に基づき、TESARO社に、一時金として1億米ドル、開発や販売達成度に応じたマイルストンを最大で2.4億米ドル、売上に応じ2桁台のロイヤリティを支払う。
日本と韓国・台湾・ロシア・オーストラリアにおいて、臨床開発を行い、開発費用も負担する。
契約に関するその他の詳細事項は、開示しないという。
なお、niraparibは、現時点で、日本、韓国、ロシア、台湾、オーストラリアにおいて未承認とのこと。
(画像は武田薬品工業株式会社のHPより)

武田薬品工業株式会社のニュースリリース
http://www.takeda.co.jp/news/2017/20170727_7802.html