アロマターゼ阻害剤・閉経後乳がん治療剤中外製薬株式会社(以下、中外製薬)は、ノバルティス ファーマ株式会社(以下、ノバルティス ファーマ)と日本国内において共同販売を行ってきた、「フェマーラ錠2.5mg」(一般名:レトロゾール、以下、「フェマーラ」)に関す…
2016-01-07 14:00
慢性化するリスク国立大学法人東京大学、国立研究開発法人日本医療研究開発機構、国立研究開発法人科学技術振興機構の研究グループは、2016年1月5日、血液中のタンパク質AIMが急性腎不全の治癒に効果があり、新規の治療法となる可能性があると発表した。
急性腎不全…
2016-01-06 22:00
高リスク骨髄異形成症候群 対象シンバイオ製薬株式会社(以下、シンバイオ)は、2015年12月28日、抗がん剤「rigosertib(リゴサチブ注射剤)」の、再発・難治性の高リスク骨髄異形成症候群(MDS:Myelodysplastic syndromes)患者を対象とした、第III相国際共同試験の…
2016-01-03 12:00
根治が困難な難治性東北大学大学院医学系研究科 分子内分泌学分野の研究グループは、2015年12月30日、難治性内分泌疾患のクッシング病の新規治療薬となりうる薬剤を開発したことを明らかにした。
クッシング病は、脳下垂体に下垂体腫瘍が発生して、脳下垂体からの副…
2016-01-03 10:00
気道の再生・難病の治療薬開発へ2015年12月25日、京都大学医学研究科三嶋理晃教授の研究グループは、大阪大学生命機能研究科・医学系研究科月田早智子教授の研究グループとの共同研究により、世界で初めて、ヒトiPS細胞から気道繊毛上皮細胞を含む気道上皮細胞を効率的…
2016-01-02 23:00
効果的な治療法の選択へ公益財団法人がん研究会(以下、がん研究会)・片山量平主任研究員、がん研究会がん化学療法センター・藤田直也所長、がん研究会有明病院・西尾誠人部長と、マサチューセッツ総合病院がんセンターの研究グループは、ALK陽性肺がんに対する次世代…
2016-01-02 21:00
韓国第一三共と大熊製薬が締結第一三共株式会社は、12月28日、同社の韓国子会社が同国製薬企業と抗凝固剤「LIXIANA(エドキサバン)」について共同販促契約を締結したと発表した。
共同販促契約を締結したのは、韓国第一三共株式会社と大熊製薬株式会社。
強みを…
2016-01-01 01:00
予後不良で新規治療法に期待九州大学の研究グループは、2015年12月22日、九州大学病院別府病院と茨城県つくば市の産業技術総合研究所と共同で、肝内胆管がんや混合型肝がんの原因遺伝子をMOB1シグナル経路であると特定し、抗寄生虫薬イベルメクチンが肝内胆管がんの治…
2015-12-30 23:00
新規抗がん剤として開発中オンコセラピー・サイエンス株式会社は、2015年12月28日、TOPK(T-LAK cell-originated protein kinase)特異的阻害剤について、物質特許「三環化合物およびこれを含有するPBK阻害剤」が日本で登録されたことを明らかにした。
TOPKは中村祐…
2015-12-30 21:00
薬効薬理試験の受託開始株式会社新日本科学は、2015年12月28日、岐阜薬科大学と行ってきた共同研究により、サルを用いた緑内障モデルと加齢黄斑変性モデルの薬効薬理試験の受託を開始したと発表した。
失明の原因となる疾患の上位にある緑内障と加齢黄斑変性は、高…
2015-12-30 14:00