2月29日、新丸の内ビル3Fで開催ジェンザイム・ジャパン株式会社は、2月16日、イベント「Rare Disease Day(世界希少・難治性疾患の日、以下「RDD」)2016」に協賛すると発表した。
同イベントは、2月29日に新丸の内ビル3Fアトリウムにて開催されるもの。ジェンザイ…
2016-02-19 21:00
薬事承認を取得旭化成グループの旭化成ゾールメディカル株式会社(以下、AZM)は、2016年2月17日、血管内体温管理システム「サーモガードシステム」が15日付で新規適応拡大の承認を厚生労働省から取得したと発表した。
救命救急医療事業を展開するAZMの製品「サーモガ…
2016-02-19 07:00
アストラゼネカと塩野義製薬が共同でアストラゼネカ株式会社と塩野義製薬株式会社は、2月17日、高コレステロール血症治療薬である「クレストールOD錠2.5mg」および「同5mg」の製造販売承認を、2月15日付で取得したと発表した。
同剤は、両社が国内で共同販売を行っ…
2016-02-19 07:00
JCRファーマとメディパルが共同でJCRファーマ株式会社と株式会社メディパルホールディングスは、2月16日、間葉系幹細胞を用いた移植片対宿主病治療製品「テムセルHS注」の新発売と、両社が共同開発した超低温管理物流システムを活用して同製品を配送することを発表した…
2016-02-18 21:00
「アイデンシー IS-5320」の専用試薬アークレイ株式会社は、チトクロームP450(CYP)ジェノタイプ解析キット「アイデンシーパックCYP2C19」を、3月1日に発売する。
同キットは、遺伝子解析装置「アイデンシー IS-5320」の専用試薬。投薬前診断に使用することで、適…
2016-02-18 09:00
ミシガン大学およびイーライ・リリーとの共同開研究契約を締結2016年2月11日、アストラゼネカ株式会社は、同社のグローバルバイオ医薬品研究開発部門であるメディミューンとともに慢性腎臓病の新規治療薬開発を目指し、RPC2コンソーシアムに参画することを明らかにした…
2016-02-17 22:00
「使用実績がありかつ特許が切れた医薬品」ファイザー株式会社は、2月15日、エスタブリッシュ医薬品事業部門が担当する後発医薬品10品目について、製造販売承認を取得したと発表した。
同社は、使用実績がありかつ特許が切れた医薬品、すなわち長期収載品と後発医薬…
2016-02-17 22:00
研究者と製薬企業が融合塩野義製薬株式会社(以下、塩野義製薬)は、2016年2月15日、創薬を推進するため2015年7月に創設された英国ケンブリッジ大学でのコンソーシアムに共同研究企業として参画すると発表した。
このコンソーシアムは、大規模アカデミアが蓄積した高…
2016-02-17 18:00
札幌医科大学と共同開発ニプロは、札幌医科大学と共同開発を行っている「自己骨髄間葉系幹細胞(STR01)」が厚生労働省より先駆け審査指定制度の対象品目指定となったことを発表した。これは再生医療等製品としては最初のものとなる。画期的な治療法間葉系幹細胞は、神…
2016-02-17 13:00
TTR1ナノアゴニスト発現ビフィズス菌シンバイオ製薬株式会社は、2016年2月8日、TTR1ナノアゴニスト分子を用いた抗がん治療薬について帝京平成大学と共同研究開発契約を締結したことを発表した。
この薬剤は、帝京平成大学の研究グループが開発したナノアゴニスト分…
2016-02-17 00:45