製薬業界ニュース
2025年05月18日(日)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

日本新薬、デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬の臨床試験を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
NS-065
先駆け審査指定制度の指定を受けた治療剤日本新薬は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(以下、DMD)治療剤であるNS-065の第I/II相 臨床試験について、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)に治験計画届書を提出したことを発表した。また、同剤は2015年10月に…
';

日本新薬のアレルギー性鼻炎治療剤、韓国導出先の柳英製薬が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
アレルギー性鼻炎
「エリザス点鼻粉末200μg70噴霧用」発売日本新薬株式会社は、2月1日、粉末噴霧式アレルギー性鼻炎治療剤「エリザス点鼻粉末200μg70噴霧用」が韓国において発売されたと発表した。 同剤は、韓国向け規格として同社が開発した薬剤。韓国での発売は、同剤導出先である…
';

塩野義製薬、脂肪萎縮症に関する情報サイトを開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
塩野義製薬
患者やその家族、一般の人、医療関係者などに幅広く情報提供塩野義製薬は、脂肪萎縮症に関する情報を総合的に入手できるウェブサイトの新規に開設したと発表した。 脂肪萎縮症は、国内での罹患率が100万人に1人程度と非常に希であるため、社会における認知度が低い…
';

成人の急性片頭痛治療薬 米国FDA承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
急性片頭痛
大塚製薬 米国子会社アバニア社 開発2016年1月29日、大塚製薬株式会社(以下「大塚製薬」)の米国子会社アバニア社は、成人の急性片頭痛の治療薬として開発してきた「AVP-825」を製品名「ONZETRATMXsailTM(オンゼトラ・エクセル)」でFDAより販売承認を取得したこと…
';

造血幹細胞の動員促進薬の製造販売承認を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
プレリキサホル
負担の大きい造血幹細胞の採取サノフィ株式会社は、2016年1月27日、多発性骨髄腫、非ホジキンリンパ腫等の血液がん治療後に自家末梢血幹細胞移植を行うため、造血幹細胞を骨髄から末梢血へ循環させる動員促進薬「プレリキサホル」の製造販売承認を厚生労働省に申請した…
';

塩野義製薬と日産化学、新規抗真菌薬創製で共同研究契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
真菌
それぞれの強みを活かし相乗効果を高める塩野義製薬株式会社と日産化学工業株式会社は、1月28日、新規抗真菌薬創製を目指す共同研究契約を締結したと発表した。 この共同研究は、塩野義製薬と日産化学それぞれの強みを活かし相乗効果を高めることで、開発候補化合物…
';

持田製薬 「子宮腺筋症に伴う疼痛の改善」を追加申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
子宮腺筋症
子宮腺筋症の治療持田製薬株式会社(以下、持田製薬)は、2016年1月27日、子宮内膜症治療剤「ディナゲスト錠/OD錠」の効能・効果に、新たに「子宮腺筋症に伴う疼痛の改善」を追加することを厚生労働省に申請した。 子宮腺筋症は子宮体部筋層内に子宮内膜や類似組織が…
';

「コセンティクス」、強直性脊椎炎および乾癬性関節炎の追加承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
コセンティクス
スイスのノバルティス社が取得ノバルティス ファーマ株式会社は、1月28日、スイス本社のノバルティス社がインターロイキン-17A(IL-17A)阻害薬「コセンティクス」について、効能・効果追加承認を米国食品医薬品局(FDA)より取得したと発表した。 この承認は、成人…
';

複数の抗血栓薬の効果判定 一つの機器で判定

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗血栓薬
新しい抗血栓療法時代の評価法2016年1月26日、熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学の海北幸一講師、有馬勇一郎医師、伊藤美和医師、末田大輔特任助教らは、抗血栓薬を服用中の患者において、国産の新しい測定装置を用いた血栓形成能の測定が、薬効評価や出血リス…
';

オプジーボとヤーボイの併用療法、FDAから適応拡大承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
オプジーボ
BRAF変異の有無にかかわらず、切除不能または転移性悪性黒色腫において2016年1月28日、小野薬品工業株式会社は、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社がオプジーボ(一般名:ニボルマブ)とヤーボイ(一般名:イピリムマブ)の併用療法について、米国食品医薬品局(FDA)…