LCAT欠損症の治療法が承認千葉大学(以下、千葉大)が申請していた再生医療の申請が7月27日、厚生労働省・再生医療評価部会に承認された。
千葉大が申請していたのは、2015年7月に難病指定されたレシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ欠損症(以下、LCAT欠損…
2016-08-05 12:00
客観的奏効率で有意な改善を示す武田薬品工業株式会社と米シアトルジェネティクス社は、8月2日、「アドセトリス」の皮膚CD30陽性T細胞リンパ腫を対象とした臨床第3相試験の結果を発表した。
同剤は同試験において主要評価項目を達成し、4ヵ月以上にわたる持続的な客…
2016-08-05 09:00
地域住民が認知症の方のお出かけ支援に協力エーザイ株式会社とMAMORIO株式会社は、8月1日認知症の方のお出かけ支援ツール「Me-MAMORIO」(読み:みまもりお)の開発提携に関する契約締結を発表した。
両社は、行政、医療従事者、介護関係者などの協力を得ながら「Me…
2016-08-05 08:00
販売移管日は本年12月1日共和薬品工業株式会社は、8月2日、塩野義製薬株式会社より長期収載品21製品の製造販売権を承継することについて合意したことを明らかにした。
共和薬品によるこの発表は、親会社でるインドのルピン社による英文リリースを翻訳する形で公開さ…
2016-08-04 22:00
ライセンス契約を締結したTiGenix社と武田薬品武田薬品工業株式会社とベルギーのTiGenix社は、8月2日、肛囲複雑瘻孔治療薬「Cx601」の臨床第3相試験について、24週時点における成績が「Lancet(オンライン版)」誌に掲載されたと発表した。
「Cx601」は、従来治療も…
2016-08-04 19:00
株式総数の21.42%を取得する予定株式会社日本触媒は、8月2日、TAK-Circulator株式会社が実施する第三者割当増資を引き受けると発表した。
日本触媒は、TAK-Circulatorの増資後における発行済株式総数の21.42%を取得する予定。この資本提携により日本触媒は、 TAK-…
2016-08-04 19:00
「医学」と「医療」の適切な関係を神奈川県内科医学会は、このほど「医療界の情報共有のあり方について考える」、「製薬業界のありかたについて考える」と題した提言をHPに載せた。
現在の医療関係者、現場で患者を診る立場の臨床医と製薬業界との情報共有について問題を提…
2016-08-03 12:00
質量差情報を取り入れた新しい探索手法用いて京都大学(総長:山極壽一)の掛谷秀昭 大学院薬学研究科教授、西村慎一 同助教、杉山龍介 同大学院生らの研究グループと、尾仲宏康 東京大学大学院農学生命科学研究科特定教授らの研究グループは、7月28日、新規抗生物…
2016-08-02 06:30
エンドロジックス社と日本独占販売契約を締結日本ライフライン株式会社は、7月29日、腹部大動脈瘤治療用ステントグラフト「Ovation」の日本国内における独占販売契約をエンドロジックス社と締結し、2017年度中の上市を目指して導入準備を開始したことを明らかにした。
…
2016-08-01 16:00
医療分野は巨大な市場厚生労働省は7月29日、「医療のイノベーションを担うベンチャー企業の振興に関する懇談会」の報告書を発表した。
厚生労働省は医薬品・医療機器の分野の向上は医療・経済の両方を発展させる鍵として、2015年12月から私設懇談会として議論を重ね…
2016-08-01 02:00