物質特許の一つであるアリールアミド誘導体ラクオリア創薬株式会社は、7月25日、同社が創出した選択的ナトリウムチャネル遮断薬について、中国より特許査定の連絡を受けたことを明らかにした。
今回特許査定を受けたは、選択的ナトリウムチャネル遮断薬の物質特許の…
2016-07-27 21:00
免疫測定法の開発と、測定実施業務株式会社グリーンペプタイドは、7月25日、ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社より関節リウマチ治療薬「オレンシア」の免疫測定法開発を受託したと発表した。
この受託は、「オレンシア」の効果に関連する研究で用いる免疫測…
2016-07-27 20:00
「サキサグリプチン」と「ダパグリフロジン」の配合剤アストラゼネカ株式会社は、7月25日、英国アストラゼネカが2型糖尿病治療薬「QTERN」の欧州における承認を取得したと発表した。
「QTERN」は、DPP-4阻害剤「サキサグリプチン」とSGLT2阻害剤「ダパグリフロジン…
2016-07-27 20:00
Ⅰ型糖尿病を2025年根治へ認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークは6月25日に「Ⅰ型糖尿病を2025年根治へ」にて最新研究成果を発表した。
Ⅰ型糖尿病とはⅠ型糖尿病(IDDM、インスリン依存型糖尿病、小児糖尿病とも呼ばれる)は、自分の体のリンパ球があやまっ…
2016-07-27 15:00
体内吸収性を改善できるCSD富士化学工業株式会社は、7月22日、抗がん剤などの高薬理活性医薬品に対応する国内初のクローズドスプレードライ(以下「CSD」)工場を竣工したと発表した。
同社は、体内吸収性を改善できるCSDへの期待が高まっていることを受け、同工場…
2016-07-25 18:00
共同販売契約を締結シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社と扶桑薬品工業株式会社は、7月22日、シーメンスの血液ガス分析装置「ラピッドラボ 348EX」「ラピッドポイント 500」および試薬の共同販売契約を締結したと発表した。
同契約に基づき扶桑薬品…
2016-07-25 10:00
現地の糖尿病医療に貢献アークレイ株式会社は、7月21日、韓国のLG Life Sciences Ltd.(以下「LGLS」)との間で、韓国国内における血糖自己測定器の供給に関する独占的契約を締結したと発表した。
LGLSは、糖尿病治療薬を保有する製薬企業。今回の契約によりアーク…
2016-07-24 22:00
皮膚疾患領域の新規生物学的製剤中外製薬株式会社とGalderma Pharma S.A.(以下「ガルデルマ社」)は、7月21日、皮膚疾患領域の新規生物学的製剤「nemolizumab(CIM331)」に関するライセンス契約を締結したと発表した。
「nemolizumab」は、中外製薬がアトピー性皮…
2016-07-24 18:00
日本人での臨床試験結果発表ヤンセンファーマ株式会社は、2016年7月7日から9日に京都で開催された、第4回AOCC(Asian Organization for Crohn's & Colitis)で、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「ゴリムマブ(遺伝子組み換え)」(以下、ゴリムマブ)について、日本…
2016-07-24 17:30
FDAとEMAが承認小野薬品工業株式会社(以下、小野薬品)は7月19日に、Bristol-Myers-Squibb(ブリストル・マイヤーズ・スクイプ社、以下、BMS)が18日に米国と欧州において再発や転移の認められる頭頸部扁平上皮がん患者にオプジーボを米国食品医薬品局(FDA)と欧州医…
2016-07-23 14:00