8月末日まで応募を募っていた公益財団法人 日本糖尿病財団と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社、そして日本イーライリリー株式会社の3者は、糖尿病の基礎研究に関する助成プログラムの助成金交付対象者を決定したと発表した。
3者は今年7月1日より8月末日まで…
2017-11-01 05:00
世界4億900万世帯以上が視聴可能なCNBCアステラス製薬株式会社は2017年10月30日のニュースリリースで、米ニュース専門放送局のCNBCと提携し、新しいグローバル企業ブランドキャンペーンを開始すると発表した。
テレビやデジタルメディアを活用するこのキャンペーン…
2017-10-31 23:00
数万に及ぶ化合物ライブラリーを提供アステラス製薬株式会社は2017年10月30日のプレスリリースで、最先端のマラリア治療薬の研究開発を行う製品開発パートナーシップであるMedicines for Malaria Venture(MMV)と、新規マラリア治療薬の探索に関する共同研究契約を締結…
2017-10-31 22:00
第11回パーキンソン病・運動障害疾患コングレスで発表武田薬品工業株式会社(以下、武田薬品)は10月30日、レボドバ投与中のパーキンソン病患者を対象としたラサギリンメシル酸塩(以下、ラサギリン)の臨床試験について、10月26日~28日に開催された第11回パーキンソン病…
2017-10-31 20:00
マイコプラズマ検出試薬キットタカラバイオ株式会社は、10月26日、再生医療等製品向け品質試験キットを本年12月に発売すると発表した。
このキットは、再生医療等製品などの品質試験に使用するマイコプラズマ検出試薬キット。7種のマイコプラズマ遺伝子を約1時間で…
2017-10-31 02:00
「キイトルーダ」と化学療法を比較MSD株式会社は、10月24日、抗PD-1抗体「キイトルーダ」のKEYNOTE-024試験における最新の全生存期間データが発表されたことを明らかにした。
この発表は、米メルク社が10月18日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。同試験では…
2017-10-30 19:30
発症メカニズムの解明が期待できる成果愛知県がんセンターは、10月24日、乳がんの予防に繋がる遺伝子領域を発見したと発表した。
この発見は、ケンブリッジ大学など海外の研究機関と共同で大規模な遺伝子疫学研究を実施した結果、実現したもの。乳がん発症のメカニ…
2017-10-30 19:15
腸間膜脂肪がクローン病治療の標的に東京大学医科学研究所と日本たばこ産業株式会社は、10月24日、腸炎における腸間膜脂肪の関与を解明したと発表した。
この成果は、腸間膜脂肪がクローン病治療の標的となる可能性を提示するものだという。
原因不明の炎症性腸…
2017-10-30 19:00
グリコサミノグリカンがコラーゲン分解を調節することを発見弘前大学大学院医学研究科(以下、弘前大)は10月26日、骨の主要な有機成分であるグリコサミノグリカンがコラーゲン分解を調節することを発見したことを発表した。
グリコサミノグリカンは、多糖類の1種で…
2017-10-30 08:00
バイオマーカーの開発に期待が持てる成果理化学研究所は、10月24日、肝障害後に誘導される急性相タンパク質オロソムコイド「Orm1」が、細胞周期の進行を促進し、肝細胞の増殖を制御する機能を持つことを発見したと発表した。
この成果は、理研ライフサイエンス技術…
2017-10-30 00:00