製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

「MN-166」、進行型多発性硬化症を適応とする第2b相治験の結果を学会発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
多発性硬化症
喘息および脳梗塞発作後の症状の治療薬MediciNova社は、10月30日、進行型多発性硬化症を適応とする「MN-166(イブジラスト)」のフェーズ2b臨床治験(SPRINT-MS試験)に関して、学会発表の内容を明らかにした。 「MN-166」は、日本と韓国において1989年より、喘息お…
';

関西医科大学、世界初!ほくろの消滅機序を解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
関西医科大学
ほくろのメラニン色素が消滅する条件を世界で初めて解明学校法人関西医科大学は11月2日、研究チームが、ほくろ(色素性母斑)の色成分・メラニン色素が体内に吸収され自然に消滅する条件、を世界で初めて解明した、と発表した。 今回の研究は、国立研究開発法人日本…
';

ベーリンガーとアステラス、「ミカルディスファミリー」の国内販売契約を延長

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミカルディス
契約期間を2020年3月31日まで延長日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社とアステラス製薬株式会社は、10月30日、テルミサルタン製剤「ミカルディスファミリー」の日本国内における販売契約を延長すると発表した。 両社は今回、同剤販売に関する契約の期間を、2020…
';

EAファーマ、二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「AJT240」を韓国でライセンス供与

このエントリーをはてなブックマークに追加
EAファーマ
JW Pharmaceutical社に対して供与EAファーマ株式会社は、10月31日、二次性副甲状腺機能亢進症治療薬「AJT240」の韓国におけるライセンス契約を、韓国JW Pharmaceutical社との間で締結したと発表した。 EAファーマは、エーザイ株式会社の消化器事業子会社。同契約に…
';

「レンバチニブ」、肝細胞がんに係る適応の新薬承認申請を中国が受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
肝細胞がん
グローバル臨床第3相試験の結果に基づくエーザイ株式会社は、10月31日、同社創製の抗がん剤「レンバチニブ」について、肝細胞がんに係る適応による新薬承認申請が中国において受理されたと発表した。 この申請は、全身化学療法歴のない切除不能な肝細胞がん患者を対…
';

田辺三菱製薬、MT-6548の腎性貧血患者を対象とした国内第3相臨床試験開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
腎性貧血
慢性腎臓病に伴う貧血患者を対象とした国内第3相臨床試験を開始田辺三菱製薬株式会社は11月1日、低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素(HIF-PH)の阻害薬MT-6548(一般名:vadadustat:バダデュスタット)について、慢性腎臓病に伴う貧血患者を対象とした国内第3相臨床試…
';

エーザイ、「lemborexant」「elenbecestat」の最新の知見を学会発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
アルツハイマー病
アルツハイマー病臨床試験会議で発表エーザイ株式会社は、10月31日、経口デュアルオレキシン受容体拮抗剤「lemborexant」および経口βサイト切断酵素(BACE)阻害剤「elenbecestat」に関する最新の発表を、第10回アルツハイマー病臨床試験会議にて行うことを明らかにし…
';

オプジーボ、古典的ホジキンリンパ腫などの追加承認を台湾で取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
オプジーボ
小野薬品の台湾現地法人が取得小野薬品工業株式会社は、10月30日、免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」が、台湾において効能・効果の追加承認を取得したと発表した。 この承認は、同社の台湾現地法人が取得したもの。「再発または進行した古典的ホジキンリン…
';

「ロルラチニブ」、非小細胞肺がんの肺腫瘍や脳転移に有意義な抗腫瘍活性を示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
非小細胞肺がん
米国ファイザー社が10月16日に発表ファイザー株式会社は、10月30日、ALK陽性またはROS1陽性進行非小細胞肺がん患者を対象とした「ロルラチニブ」の第2相試験の結果が発表されたことを明らかにした。 この発表は、米国ファイザー社が10月16日に発表したプレスリリー…
';

アステラス製薬、慢性腎臓病患者を対象とした日本初のロキサデュスタットの臨床試験で良好な評価結果を得る

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロキサデュスタット
米大手バイオ製薬企業と共同開発アステラス製薬株式会社は2017年10月31日のプレスリリースで、FibroGen, Inc.と共同で開発を進めるロキサデュスタットについて、赤血球造血刺激因子製剤(ESA)による治療歴を有する患者、または治療を行っていない腹膜透析(PD)期の慢性腎…