製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ペプチドリーム、独バイエルAGと特殊環状ペプチドの創薬共同研究開発契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
特殊環状ペプチド
ヘルスケアと農薬等の研究・開発・製造販売ペプチドリーム株式会社は2017年11月16日のニュースリリースで、独バイエルAG社との間で、複数の創薬標的タンパク質に対して特殊環状ペプチドを創製する創薬共同研究開発契約を締結することを決定したと発表した。 この契…
';

オプジーボと開発中のIDO1阻害薬との併用療法の最新結果を公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
小野薬品
BMS-986205との併用療法の結果を公表小野薬品工業株式会社は11月16日、がん免疫療法薬の共同開発などを含む戦略的提携契約を結んでいるブリストル・マイヤーズ スクイブ社(以下、BMY)が11月10日に発表したオプジーボと開発中の選択的インドールアミンー2,3-ジオキシゲナ…
';

中外製薬、長期収載品13製品の製造販売承認譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
中外製薬
中外製薬から太陽ファルマへ中外製薬株式会社(以下、「中外製薬」)と太陽ホールディングス株式会社(以下、「太陽HD」)は11月14日、中外製薬が国内で製造販売を行っている長期収載品13製品の製造販売承認等の譲渡について合意したと発表した。 今回の合意により…
';

ポカリスエットとSOYJOYで、第18回アジア競技大会をサポート~大塚製薬

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
11月14日、パートナーシップ基本合意書を締結大塚製薬株式会社(以下「大塚製薬」)は11月15日、アジア・オリンピック評議会(Olympic Council of Asia、以下「OCA」)との間で、第18回アジア競技大会(ジャカルタ・パレンバン2018)に関するパートナーシップ基本合意…
';

カイゲンファーマ、新スタイルアップサプリメント 「Corrm(コルム)」を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
Corrm
ビフィズス菌とエラスチン(魚由来)を含有カイゲンファーマ株式会社は2017年11月14日ニュースリリースで、新しいスタイルアップサプリメント 「Corrm(コルム)」(健康食品)を、 2017年11月15日から全国の医療機関専用で販売を開始すると発表した。 Corrm(コルム)は、…
';

リボミックとイーベックのアプタマー共同研究、論文が学術誌に掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
リボミック
学術専門誌『BIOCHIMIE』電子版に掲載株式会社リボミックは、11月13日、同社が株式会社イーベックと共同で実施している研究の成果が、学術専門誌『BIOCHIMIE』電子版に掲載されたと発表した。 リボミックは2016年12月より、同社のIgGアプタマーに関する研究を、医薬…
';

持田製薬とMeiji、高純度EPA製剤「エパデール」のタイにおける販売契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
エパデール
持田製薬が独占的権利をMeijiに許諾持田製薬株式会社とMeiji Seika ファルマ株式会社は、11月13日、高純度EPA製剤「エパデール」について、タイにおける販売に関する契約を締結したと発表した。 同剤は、持田製薬が日本において販売している薬剤。今回締結された契…
';

骨粗鬆症治療剤「フォルテオ」に関する新たなデータ、学術誌に掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
骨粗鬆症
椎体骨折および臨床骨折を有意に減少日本イーライリリー株式会社は、11月13日、骨粗鬆症治療剤「フォルテオ」に関する新たなデータが『The Lancet』誌に掲載されたと発表した。 この発表は、米リリー社が11月9日に発表したプレスリリースを翻訳したもの。掲載された…
';

大塚製薬、世界初のデジタルメディスン「エビリファイ マイサイト」米国で承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
エビリファイマイサイト
医薬品と医療機器の一体化により開発大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)は11月14日、世界初のデジタルメディスン「エビリファイ マイサイト」が、 米国FDAに承認されたと発表した。承認を受けたのは、米国時間11月13日。 「エビリファイ マイサイト」は、大塚製薬…
';

創薬イノベーションを推進。ノバルティス「量子イメージング創薬アライアンス」参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
創薬
産学共同でイノベーションを推進ノバルティス ファーマ株式会社は、11月13日、アライアンス事業「量子イメージング創薬アライアンス『脳とこころ』」に参画すると発表した。 同事業は、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構がリードするもの。この参画によりノ…