成人の大うつ病患者における認知機能への効果に関する臨床成績2015年8月11日、武田薬品工業株式会社とH. Lundbeck A/Sは、米国食品医薬品局(FDA)が大うつ病治療剤「Brintellix(一般名:ボルチオキセチン臭化水素酸塩)」の臨床試験データ追記申請を受理したことを…
2015-08-12 18:00
生分解性ポリマーを採用テルモ株式会社は、8月10日、薬剤溶出型冠動脈ステント「アルチマスター」の国内における製造販売承認を取得したと発表した。
「アルチマスター」は、薬剤含有コーティングの材料に生分解性ポリマーを採用し、加えてポリマーならびに薬剤を血…
2015-08-12 16:00
カビが作り出す二次代謝物の生合成中間体から創薬へ2015年8月6日、東北大学大学院薬学研究科は、同大大学院農学研究科、同大大学院医学系研究科、岩手医科大学と共同で、カビが作り出すポリケタイド化合物の生合成中間体を利用し、医薬品を開発する上で鍵となるシーズ…
2015-08-12 12:00
幹細胞から胃を丸ごと作製国立研究開発法人産業技術総合研究所(以下「産総研」)創薬基盤研究部門・幹細胞工学研究グループ栗崎晃上級主任研究員、二宮直登研究員、浅島誠産総研名誉フェローは、筑波大学、埼玉医科大学と、マウスES細胞から、試験管内で胃の組織を丸…
2015-08-12 01:00
臨床時の痛みを緩和する佐藤製薬株式会社(以下、佐藤製薬)と丸石製薬株式会社(以下、丸石製薬)は、佐藤製薬の外用局所麻酔薬「エムラクリーム」のコ・プロモーション契約を締結したと、2015年8月7日に発表した。
佐藤製薬が製造・販売するエムラクリームは、リドカ…
2015-08-11 10:00
同大発ベンチャー東京医科歯科大学は、株式会社産業革新機構(以下、INCJ)の出資を受け、レナセラピューティクス株式会社(以下、レナセラピューティクス)を設立したことを2015年8月6日に発表した。
レナセラピューティクスは、同大大学院医歯学総合研究科脳神経病態…
2015-08-10 10:00
大規模高齢者コホート研究2015年8月4日、慶應義塾大学医学部・百寿総合研究センター新井康通専任講師、広瀬信義特別招聘教授と英国のニューカッスル大学のThomas von Zglinicki教授を中心とする研究チームは、テロメア長及び炎症が長寿メカニズムに関連していることを…
2015-08-09 21:00
自己免疫疾患患者が日々の喜びなどを自由に表現したアートアッヴィ合同会社とエーザイ株式会社エーザイ・ジャパンは自己免疫疾患を持つ患者を対象とした「アッヴィ/エーザイ 自己免疫疾患 アートプロジェクト」の受賞作品を決定し、2015年7月31日に受賞作品の発表お…
2015-08-09 16:00
利便性の高い舌下錠を開発鳥居薬品株式会社は、スギ花粉症に対する減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬、TO-206の第II/III相臨床試験の速報結果を2015年8月7日に公表した。
同社が2014年に発売した「シダトレン(R)スギ花粉舌下液」には、冷所(2~8度)での保存という…
2015-08-09 10:00
ホームページが完成日本薬局学会と日本保険薬局協会は、認知症研修認定薬剤師制度のホームページを作成したことを発表した。認知症研修認定薬剤師制度は、認知症の治療において、医療・介護・福祉を含むチーム医療の一員として、認知症患者とその家族に薬学的視点から…
2015-08-09 03:00