製薬業界ニュース
2025年07月15日(火)
 製薬業界ニュース

東京医科歯科大 ヘテロ核酸の実用化を目指す新会社を設立

新着ニュース30件






























東京医科歯科大 ヘテロ核酸の実用化を目指す新会社を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
同大発ベンチャー
東京医科歯科大学は、株式会社産業革新機構(以下、INCJ)の出資を受け、レナセラピューティクス株式会社(以下、レナセラピューティクス)を設立したことを2015年8月6日に発表した。

レナセラピューティクス
レナセラピューティクスは、同大大学院医歯学総合研究科脳神経病態学横田隆徳教授が開発したヘテロ核酸技術の事業化に取り組むものである。

これまで、同大は横田教授の新規核酸医薬「ヘテロ核酸」の技術に対して知的財産戦略、研究戦略による支援を行ってきた。今後は、レナセラピューティクスを同大発のバイオベンチャーと認定して、技術供与に加え共同研究や施設貸与の形で協力する予定である。

なお、レナセラピューティクスの代表取締役には、国内製薬会社で核酸医薬を長年開発し、国内外の核酸医薬研究者とのネットワークをもつ矢野純一氏が就任する。INCJはレナセラピューティクスに6億円を出資し、経営面でサポートする。

注目される核酸医薬
核酸医薬は抗体医薬に代わる次世代のバイオ医薬品としての期待が高く、世界各国が研究開発にしのぎを削っている。現在、実用化に際して、投与後の血中安定性や疾患部位への輸送方法、副作用などが課題に挙がっている。

横田教授のヘテロ核酸技術は、ドラッグデリバリー機能の付与によりこれらの課題を解決すると考えられる。レナセラピューティクスは同大以外に、他のアカデミア、核酸医薬関連ベンチャー企業とも連携して、この画期的な新規核酸医薬の技術の実用化を進めていく。


外部リンク

株式会社産業革新機構 プレスリリース
http://www.incj.co.jp/investment/info.html


Amazon.co.jp : レナセラピューティクス に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->