新たな治療薬開発への道を拓く京都大学の星美奈子医学研究科特定准教授ら研究グループは、8月14日、アルツハイマー病の脳で起こる神経細胞死の新たなターゲット分子を発見したと発表した。
研究者はこの発見が、アルツハイマー病で起こる神経細胞死に対する新たな治…
2015-08-17 07:00
研究用iPS細胞の作製・供給・販売を許諾株式会社アイロムグループは、8月14日、同社の子会社であるIDファーマ株式会社と米国のMinerva Biotechnologies社(以下「ミネルバ社」)が、研究用iPS細胞などの供給・販売を目的とする技術実施許諾契約を締結したと発表した。
…
2015-08-16 17:00
バイオシミラー開発で実績株式会社ジーンテクノサイエンスは、同社が開発しているバイオシミラーにおける業務提携に向けて、持田製薬株式会社(以下、持田製薬)と平成27年8月11日に基本合意書を締結した。
同社は、最初のバイオシミラーとしてフィルグラスチムバイオ…
2015-08-16 15:00
胃癌を追加適応症とする変更承認ホスピーラ・ジャパン株式会社は、8月12日、抗悪性腫瘍剤「オキサリプラチン」について適応追加承認を取得したと発表した。
今回同社が取得したのは、抗悪性腫瘍剤 「オキサリプラチン点滴静注液50mg/10mL『ホスピーラ』」と「同100 …
2015-08-15 08:00
佐竹化学機械工業との共同研究の成果理化学研究所は、8月12日、今までにない新しい動物細胞培養撹拌装置を製品化したと発表した。
同装置は、製薬会社などで行われている抗体や酵素の生産などへの活用が期待できるもの。開発にあたって同研究所は、佐竹化学機械工業…
2015-08-14 16:15
新規治療標的の分子学的特徴を解明2015年8月11日、国立研究開発法人国立がん研究センター(以下、国がん)は、新たな治療標的となりうる新規ゲノム異常や発生部位(肝内及び肝外胆管、胆のう)ごとの特徴を明らかにしたとの発表を行った。また、遺伝子発現データから予…
2015-08-14 14:00
利用者が使用した検索ワードを集計病院検索・医薬品検索・医療情報サイト群などを運営する株式会社QLifeは、8月10日、「病院・お薬探しキーワード月ランキング」の7月版を発表した。
同ランキングは、同社運営の病院検索サイト『QLife』と『QLife お薬検索』におい…
2015-08-13 07:00
機能性ディスペプシアの新しい治療へ2015年8月6日、大阪市立大学医学研究科消化器内科学・富永和作准教授らの研究グループは、国立研究開発法人理化学研究所との共同研究により、機能性ディスペプシア患者において脳内セロトニントランスポーター結合能に差異が認めら…
2015-08-12 21:00
薬用・健康機能成分の効率的生産や創薬、育種に2015年8月3日、千葉大学大学院薬学研究院の吉本尚子助教、齊藤和季教授らは、国立研究開発法人理化学研究所、ハウス食品グループ本社株式会社、湧永製薬株式会社との共同で、ニンニクの薬理効果や健康機能作用の本体であ…
2015-08-12 21:00
LDLコレステロールを管理するサノフィ株式会社は、2015年8月6日、高コレステロール血症治療薬alirocumab1の製造販売承認を厚生労働省に申請した。
高コレステロール血症はLDLコレステロールが高値となり動脈硬化性疾患のリスクを招く疾患で、日本でも患者が増えてい…
2015-08-12 21:00