製薬業界ニュース
2025年05月16日(金)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

iPS細胞を高品質かつ高効率に作製することに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPS
卵細胞のみが持つ新しい因子を利用2016年5月27日、慶應義塾大学医学部・福田恵一教授、湯浅慎介専任講師、慶應義塾大学病院・國富晃助教らのグループは、筑波大学動物実験学研究室との共同研究により、卵細胞のみが持つ新しい因子を用いて、従来の方法よりも高品質なiP…
';

Stempeutics Research、バージャー病の治療薬について限定承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
バージャー病
製造およびマーケティングに限定承認インドのバンガロール郊外に拠点を構えるStempeutics Researchは20016年5月30日、インドの医薬品規制機関Drugs Controller General of India (DCGI)が、幹細胞ベースの生物製剤Stempeucel(R)の製造およびマーケティングに限定承…
';

武田薬品の新規経口プロテアソーム阻害剤「NINLARO」、CHMPが否定的見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
武田薬品
再発・難治性多発性骨髄腫の効能について武田薬品工業株式会社は、5月30日、新規経口プロテアソーム阻害剤「NINLARO」について、欧州医薬品庁(EMA)の欧州医薬品評価委員会(CHMP)より承認を推奨しない旨の見解が示されたと発表した。 この否定的見解は、同剤の再…
';

武田薬品の悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス」、CHMPが承認を推奨

このエントリーをはてなブックマークに追加
悪性リンパ腫
ホジキンリンパ腫の適応で武田薬品工業株式会社は、5月30日、悪性リンパ腫治療剤「アドセトリス」に対する欧州医薬品評価委員会(CHMP)の審議結果を発表した。 この審議は、同剤の自家造血幹細胞移植後のホジキンリンパ腫に対する地固め療法について行われたもの。…
';

肺がんに対する新たな分子標的治療を発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
肺がん
細胞表面受容体阻害薬とMEK阻害薬の併用で効果2016年5月26日、金沢大学がん進展制御研究所・衣斐寛倫准教授と矢野聖二教授らのグループは、KRAS変異を有する肺がんに対し、上皮間葉移行と呼ばれる細胞の状態に基づいた個別化治療の可能性を報告した。 背景肺がんは…
';

ノバルティス 非小細胞肺がんに対するALK阻害剤「ジカディア」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗悪性腫瘍剤「ジカディアカプセル」
肺がんの約85%が非小細胞肺がんノバルティス ファーマ株式会社は、2016年5月25日、ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんの治療薬である、抗悪性腫瘍剤「ジカディア(R)カプセル」の発売を開始した。 非小細胞肺がん(Non-small cell lung cancer、以下NSCLC)は肺…
';

「医薬情報おまとめ便サービス」が6月から開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
日薬情報おまとめ便サービス
全国の薬局に情報を提供ITホールディングスグループの株式会社ネクスウェイは、2013年12月にリリースした 「日薬情報おまとめ便サービス」の名称を「医薬情報おまとめ便サービス」に改め、2016年6月から配布先を拡大すると発表した。 同社は公益社団法人日本薬剤師…
';

カルナバイオ、抗がん剤の新薬候補化合物についてライセンス契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗がん剤
米国プロナイ・セラピューティクス社と締結カルナバイオサイエンス株式会社は、5月27日、CDC7を阻害する低分子キナーゼ阻害薬「AS‐141」のライセンス契約を、米国プロナイ・セラピューティクス社との間で締結したと発表した。 「AS‐141」は、カルナバイオが開発した…
';

キッセイ薬品の脊髄小脳変性症治療薬、追加の第3相臨床試験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
脊髄小脳変性症
本年度内の承認申請が目指されていたキッセイ薬品工業株式会社は、5月27日、同社が開発中の脊髄小脳変性症治療薬「KPS-0373(一般名:ロバチレリン)」について、追加の第3相臨床試験を実施すると発表した。 同剤は、2013年から2015年にかけて実施された第3相臨床試…
';

Facebookページも。バイエル薬品「CTEPH バルーン・ドリーム」プロジェクト開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイエル薬品
CTEPHの認知促進と患者支援が目的バイエル薬品株式会社は、5月27日、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)の認知促進と患者支援を目的とした活動『CTEPH バルーン・ドリーム』プロジェクトを開始したと発表した。 また同プロジェクト開始に伴い同社は、Facebook内にて…