テノホビルアラフェナミド配合2016年6月17日、日本たばこ産業株式会社(以下「JT」)は、2016年3月4日に日本国内において製造販売承認申請を行った抗HIV薬「ゲンボイヤ配合錠」について、製造販売承認を取得したことを発表した。販売は鳥居薬品株式会社(以下「鳥居薬…
2016-06-20 12:00
ゲムシタビンとの併用療法を実施ナノキャリア株式会社は、2016年6月16日、NC‐6004について行われた国内臨床第1相試験の概要が、6月3日~6月7日にシカゴで開催した米国癌腫瘍学会(ASCO 2016)の抄録集に掲載されたことを発表した。
臨床試験はNC-6004とゲムシタビンと…
2016-06-20 10:00
iPS細胞用培地と、研究用の三次元培養用培地タカラバイオ株式会社は、6月16日、再生医療での使用に適したiPS細胞用培地「CellartisDEF-CS500 Xeno-Free GMP Grade Basal Medium」と、iPS細胞研究用の三次元培養用培地「CellartisDEF-CS500 Xeno-Free 3D Spheroid Cultu…
2016-06-19 23:00
「SyB P-1501」の第三相臨床試験を開始シンバイオ製薬は2019年の製造販売承認取得を目的とし、自己疼痛管理用医薬品「SyB P-1501」の第3相臨床試験を開始した。この臨床試験は入院期間中の短期術後急性疼痛管理を適応としている。
「SyB P-1501」はアメリカのThe M…
2016-06-19 22:30
消化管および肺原発の進行性神経内分泌腫瘍の治療薬としてノバルティス ファーマ株式会社は6月16日、スイスのノバルティスの発表を受け、進行性神経内分泌腫瘍(NET)治療薬『アフィニトール』(エベロリムス)について、欧州委員会(EU)で新たな承認を取得したこと…
2016-06-19 21:45
生活の質を損なう慢性蕁麻疹ノバルティス ファーマ株式会社は、ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体製剤「ゾレア(R)皮下注用75mg、150mg(以下、ゾレア)が肥満細胞と白血球の一種、好塩基球の活性化を抑制し、慢性蕁麻疹の症状のそう痒・膨疹を抑制するとされるため、20…
2016-06-19 20:00
部分発作および強直間代発作に対する併用療法でエーザイ株式会社は、6月16日、新規抗てんかん剤『Fycompa Oral Suspension』(ペランパネル水和物)を米国で発売したと発表した。適応は、「12歳以上の患者におけるてんかんの部分発作(二次性全般化発作を含む)および…
2016-06-19 18:00
脱パルミトイル化活性をもつABHD17酵素2016年6月16日、生理学研究所生体膜研究部門・横井紀彦助教、深田祐子助教授、深田正紀教授らの研究グループは、機能があまり解明されていないセリン加水分解酵素群の中から、PSD-95に対して脱パルミトイル化活性をもった、ABHD17…
2016-06-19 17:00
転移性ホルモン感受性前立腺がん治療に期待6月3日、バイエル社(ドイツ)とオリオン社(フィンランド)は、前立腺がんの分野で開発中のアンドロゲン受容体(AR)拮抗薬、BAY-1841788(ODM-201)の国際的な臨床開発プログラムを拡大すると発表。
新規アンドロゲン受容体拮抗…
2016-06-18 19:00
スイス・アクテリオン社が販売日本新薬株式会社は、6月15日、同社創製のIP受容体選択的作動薬「セレキシパグ」について、導出先であるスイス・アクテリオン社がドイツにて販売を開始したことを明らかにした。
日本新薬は2008年4月、アクテリオン社に対して同剤を導…
2016-06-18 16:00