定例記者会見で2015年度事業方針を発表2015年5月26日、日本製薬工業協会は会長である多田正世氏の定例記者会見を通じて、2015年度の事業方針を明らかにした。
それによると、事業方針としては「イノベーションの促進による医療の質の向上・経済発展への貢献」「国際…
2016-05-30 08:00
臨床試験において良好な成績を出したスイスのロシュ社は、5月27日、「Gazyva/Gazyvaro(obinutuzumab)」が未治療の濾胞性リンパ腫の患者において、無増悪生存期間を延長したことを明らかにした。
濾胞性リンパ腫は、最も一般的な低悪性度非ホジキンリンパ腫。同剤…
2016-05-29 20:00
全世界50カ国以上でノバルティス ファーマ株式会社は、2016年5月27日、心不全疾患領域で過去最大となるグローバル臨床プログラム「FortiHFy」について発表した。
これは世界50カ国以上の医師、患者が5年以上にわたり参加する全世界的臨床プログラムで、新規の新不…
2016-05-29 20:00
米国より導入した新規マクロライド系抗菌剤富山化学工業株式会社は、5月26日、市中肺炎患者を対象とした「T-4288」の国内臨床第2相試験において有効性および安全性を確認したと発表した。
同社は、富士フイルムグループの製薬企業。「T-4288」は、米国Cempra社より…
2016-05-29 16:00
5つ目の規格追加発売大塚製薬株式会社は、6月1日、「ニュープロ パッチ」のパーキンソン病治療における剤形追加として「ニュープロ パッチ18mg」を日本において発売する。
「ニュープロ パッチ」は、1日1回貼るだけで24時間安定した血中濃度を維持する、経皮吸収型…
2016-05-29 11:00
双極性障害患者やその家族との関係性から明らかに国立研究開発法人理化学研究所は5月24日、理化学研究所脳科学総合研究センター精神疾患動態研究チームの加藤忠史チームリーダーと大学院生、研究員および獨協医科大学精神神経医学講座藤井久彌子講師、山口大学大学院医…
2016-05-29 08:00
独占販売権を取得することで合意MSD株式会社と杏林製薬株式会社は、5月25日、MSDが製造販売承認申請中のアレルギー性疾患治療薬「デスロラタジン」について、杏林製薬が独占販売権を取得することで合意したと発表した。
この合意により同剤は、製造販売承認取得・薬…
2016-05-28 19:00
T790M遺伝子変異に特化して開発アストラゼネカ株式会社は、5月25日、抗がん剤「タグリッソ40mg」「同80mg錠」の日本国内発売を開始した。
同剤は、「上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬(EGFR-TKI)に抵抗性のEGFR T790M変異陽性の手術不能または再発非小細…
2016-05-28 17:00
LAL-D治療薬として日本初アレクシオンファーマは「カヌマ(R)点滴静注液20mg」(一般名:セベリパーゼ アルファ(遺伝子組換え))を発売した。同剤は「ライソゾーム酸性リパーゼ欠損症(以下、LAL-D)」での効能・効果を有す日本初の薬剤。海外では2015年に米国と欧州連合で…
2016-05-28 06:00
県と連携して健康づくりに取り組む大塚製薬株式会社は、福島県との間で「健康増進に関する連携協定」を、5月24日に締結した。
同協定において大塚製薬は、同社が持つ「生活習慣病予防」「熱中症対策」「災害対策」などの知見やノウハウを活かし、同県と連携して健康…
2016-05-28 06:00