選択的IDO1酵素阻害剤と抗PD-1抗体MSD株式会社は、6月8日、進行非小細胞肺がん患者を対象とした第1/2相臨床試験において、「epacadostat」と「キイトルーダ」との併用療法の効果が認められたと発表した。
この発表は、米メルク社が6月3日に発表したリリースを翻訳…
2017-06-10 19:00
「クイックナビ」シリーズの新製品として発売大塚製薬株式会社は、6月8日、マイコプラズマ抗原を迅速・高感度に検出できる検査キット「クイックナビ-マイコプラズマ」を、7月12日に発売すると発表した。
同キットは、同社の体外診断用医薬品「クイックナビ」シリー…
2017-06-10 19:00
国立がん研究センターと共同で創出された薬剤カルナバイオサイエンス株式会社は、6月8日、TNIKキナーゼ阻害剤の特許出願について、中国商標庁より特許査定通知を受領したと発表した。
TNIKキナーゼ阻害剤は、同社および国立研究開発法人国立がん研究センターとの共…
2017-06-10 18:00
主要評価項目と副次的評価項目を達成大塚製薬株式会社とデンマークのルンドベック社は、6月8日、飲酒量を低減する治療薬「ナルメフェン」の国内第3相試験結果について、速報が得られたと発表した。
同剤は、アルコール依存症において飲酒欲求を抑制する薬剤。国内第…
2017-06-10 18:00
AKプロジェクトからの連携体制を進めるアステラス製薬株式会社(以下「アステラス製薬」)は6月5日、京都大学とのオープンイノベーションの新たなスキームとして、同大学内にアライアンス・ステーション(以下、「Aステーション」)を開設したと発表した。
アステラ…
2017-06-10 13:45
米ヤンセン社が発表ヤンセンファーマ株式会社は、6月6日、「ザイティガ(アビラテロン酢酸エステル)」はホルモン療法未治療転移性前立腺がん(mHNPC)の患者に対して有意な臨床的有効性を提供すると発表した。
この発表は、米Janssen Research & Development社(…
2017-06-09 05:15
炎症反応異常の一部再現に成功京都大学iPS細胞研究所(CiRA)は、6月5日、患者由来iPS細胞とゲノム編集技術を用いて、Blau症候群の疾患モデル構築と病態メカニズムの一端を解明したと発表した。
この成果は、CiRA斎藤潤准教授らの研究グループが、千葉大学、関西医…
2017-06-09 05:00
2年間の治療を完了した患者で生存期間が継続して改善米メルク社が米国東部時間2017年6月2日、抗PD-1抗体キイトルーダ(R)(一般名:ペムブロリズマブ)について、切除不能または転移性悪性黒色腫患者を対象として評価した第3相臨床試験KEYNOTE-006試験における全生存期間(O…
2017-06-08 23:00
オピオイド誘発性便秘症治療薬を発売塩野義製薬株式会社(以下、塩野義製薬)は6月7日、オピオイド誘発性便秘症治療薬「スインプロイク(R)錠0.2mg」を発売したことを発表した。
オピオイド鎮痛薬は、中枢神経ミュー受容体を刺激し、鎮痛効果を得るが、同じく消化管のミ…
2017-06-08 23:00
一次治療の選択肢としても期待中外製薬株式会社(以下、中外製薬)は6月6日、F.ホフマン・ラ・ロシュ社(以下、ロシュ社)が実施しているALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんを対象としたアレセンサ(R)の臨床試験の結果を米国臨床腫瘍学会で発表することを公表した。
ア…
2017-06-08 23:00