日本・米国・欧州などでは既に権利化株式会社リボミックは、12月5日、抗NGFアプタマー「RBM004」に関する韓国における物質特許について、特許査定を得た通知を受けたと発表した。
この特許は、同社と藤本製薬株式会社と共同で韓国特許庁に出願していたもの。 NGF(…
2017-12-07 18:00
FDAよりCOPDについて長期維持療法の承認取得大日本住友製薬株式会社の米国子会社サノビオン・ファーマシューティカルズ・インク(サノビオン社)は12月6日、「Lonhala Magnair」(ロンハラマグネア)について、米国食品医薬品局(FDA)より、慢性閉塞性肺疾患(COPD)…
2017-12-07 15:00
iPS細胞からヒトのミニ肝臓の大量製造に成功公立大学法人横浜市立大学の研究グループは12月6日、複数企業との産学連携体制で、iPS細胞からヒトのミニ肝臓(iPSC肝芽)を、大量製造する手法の開発に成功した、と発表した。
同研究は、国立研究開発法人日本医療研究開…
2017-12-07 12:00
HP-β-CDと比べ治療効果に優れることを確認国立大学法人 東京医科歯科大学は、12月4日、ニーマンピック病C型(NPC病)に対する治療薬として超分子ポリロタキサンを開発したと発表した。
この成果は、同大生体材料工学研究所有機生体材料学分野・田村篤志助教、由井伸…
2017-12-06 20:00
東京医科歯科大学と千葉大学の研究グループが発見国立大学法人 東京医科歯科大学および国立大学法人 千葉大学は、12月4日、自己炎症性疾患の原因となるインフラマソーム活性化を制御する新たな分子機構を発見したと発表した。
この成果は、東京医科歯科大の鈴木敏彦…
2017-12-06 18:00
抗がん剤耐性メカニズムの一部を解明京都大学医学研究科准教授上久保氏らの研究グループは12月4日、急性骨髄性白血病の抗がん剤耐性メカニズムの一部を解明したことを発表した。
白血病の発症やその進行に重要な役割を持つと言われている転写因子RUNX1(以下、RUNX1)…
2017-12-06 13:00
48週間集計データを発表協和発酵キリン株式会社(以下、協和発酵キリン)は12月4日、欧州の子会社であるKyowa Kirin International PLCと米国・ウルトラジェニクス・ファーマシューティカルと共同で、同社が創製したburosumab(以下、KRN23)の成人X染色体遺伝性低リン血症(…
2017-12-06 07:00
「骨端線閉鎖を伴わないヌーナン症候群における低身長」承認取得のヒト成長ホルモン製剤は、国内初ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は11月30日、ノルディトロピン(R)フレックスプロ(R)注5㎎・10㎎・15㎎、ノルディトロピン(R)S注について、「骨端線閉鎖を伴わ…
2017-12-06 07:00
CSV適用のリファレンス文書を共同作成し提供TIS株式会社など4社は12月4日、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」(Azure)の環境において、医薬品・医薬部外品製造販売業におけるコンピュータ化システムに対して、CSVを適用するための一助とな…
2017-12-05 23:00
日本人を対象とした試験を開始ソレイジア・ファーマ株式会社(以下、ソレイジア・ファーマ)は12月1日、開発品であるPledOx(R)の日本人を対象とした米国での第1相臨床試験を開始したことを発表した。
PledOx(R)は、ソレイジア・ファーマが2017年11月にスウェーデンのP…
2017-12-05 15:00