製薬業界ニュース
2025年05月07日(水)
 製薬業界ニュース

大日本住友製薬、慢性閉塞性肺疾患治療剤「Lonhala Magnair」がFDAから承認取得

新着ニュース30件






























大日本住友製薬、慢性閉塞性肺疾患治療剤「Lonhala Magnair」がFDAから承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
FDAよりCOPDについて長期維持療法の承認取得
大日本住友製薬株式会社の米国子会社サノビオン・ファーマシューティカルズ・インク(サノビオン社)は12月6日、「Lonhala Magnair」(ロンハラマグネア)について、米国食品医薬品局(FDA)より、慢性閉塞性肺疾患(COPD)による閉塞性換気障害の長期維持療法の承認を取得した、と発表した。

COPD
米国初のネブライザーを用いた長時間作用性ムスカリン受容体拮抗薬
COPDは、喫煙を主な要因とし、他の環境的な因子も関与する、気道・肺の異常により呼吸器症状や気流閉塞を発症する疾患である。

一般的に予防・治療が可能であるが、米国においては、患者数は成人約1,570万人、死亡者は年間12万人を超えており、死因の第3位に挙げられている。

「Lonhala Magnair」(販売名、一般名:グリコピロニウム臭化物)は、COPDを対象とした、米国初のネブライザー(吸入器)を用いて投与する長時間作用性ムスカリン受容体拮抗薬(LAMA)である。

また、ドイツのPARI Pharma GmbHにより、COPDの治療用に開発されたネブライザー「eFlow(米国販売名Magnair)」を使用する初めての製品となる。

「Magnair」は、患者が使用中普通に呼吸することができる、携帯型の静粛なネブライザーシステムで、2分~3分で薬剤を送達する。

FDAの承認は、3つのフェーズ3試験(GOLDEN-3、GOLDEN-4、GOLDEN-5)に基づいている。

主要評価項目である12週間後の努力呼気1秒量(FEV1)のトラフ値ベースラインからの変化量で、プラセボに対し統計学的に有意な改善を示した。また、臨床試験において良好な忍容性を示した。

サノビオン社は、2018年初めに同剤を発売する予定、とのこと。

(画像は大日本住友製薬株式会社のHPより)


外部リンク

大日本住友製薬株式会社のニュースリリース
http://www.ds-pharma.co.jp/ir/news/pdf/ne20171206.pdf


Amazon.co.jp : COPD に関連する商品
  • アステラス製薬、テレビCM「明日は変えられる。~過活動膀胱篇~」の放映を開始(3月20日)
  • 大正製薬、乗り物酔い止め薬「センパア」シリーズをリニューアル(3月20日)
  • リアルテックファンド、独自技術により高純度の単結晶を開発する研究所に出資を実施(3月18日)
  • 久光製薬、水虫・たむし治療薬「ブテナロック(R)Vα クリーム 18g、液 18mL」をリニューアル発売(3月17日)
  • アンジェス、米国でDNAワクチンに関する特許を取得(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->