メルクセローノ社の排卵誘発剤、性腺機能障害治療薬2015年7月1日、日本新薬株式会社は、メルクセローノ株式会社の排卵誘発剤・性腺機能障害治療薬「ゴナールエフ」について、日本国内におけるコ・プロモーション権を取得したことを明らかにした。
同剤は排卵誘発剤…
2015-07-02 18:00
ベルギーのAblynx社と締結大正製薬株式会社は、6月30日、関節リウマチ治療薬の抗TNFα(腫瘍壊死因子α)抗体Nanobody「Ozoralizumab」について、日本における独占的開発および販売に関する契約をベルギーのAblynx社と締結したと発表した。
次世代の抗TNFα抗体、「Ozo…
2015-07-02 15:00
「腫瘍崩壊症候群の中間リスク及び高リスクを有する造血器腫瘍患者における化学療法に伴う高尿酸血症」2015年6月30日、帝人ファーマ株式会社は、同社が創製した「フェブキソスタット」(欧州販売名:ADENURIC、日本販売名:フェブリク錠)が、「腫瘍崩壊症候群の中間リ…
2015-07-01 18:00
革新的な新薬6月29日、Sarepta Therapeutics社は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(以下DMD)治療の革新的な治療薬をFDA(米国食品医薬品局)へ6月26日に新薬申請したと発表した。
この新薬は、DMDの根本的な原因をターゲットにしており、エクソンスキップ核酸医薬Etep…
2015-07-01 17:00
大阪のなんばCITYにてアッヴィ合同会社は、7月28日の『世界肝炎デー』を前に「親子で学ぼう!肝臓 ・肝炎のこと!」を2015年7月23日(木)になんばCITYにて開催する。
同イベントは、肝臓のしくみや働き、肝炎に関する正しい知識を学び、肝炎の検査や治療の必要性を…
2015-07-01 14:00
主要な抗酸菌2種を特定東洋紡株式会社は、結核の2種の病原因子を個別に検出できる試薬「ジーンキューブMAI」を開発し、2015年7月に発売する。
結核の病原因子には結核菌と非結核性抗酸菌がある。同社はこれらを全自動遺伝子解析装置「GENECUBE」を用いて検出する試…
2015-07-01 11:00
臨床研究コーディネーターの必要性日本病院薬剤師会は、「第18回CRC養成研修会」を8月31日から9月2日まで開催することを発表した。CRCは、臨床研究コーディネーターとして、治験や臨床研究を行うために重要な役割を担う。近年、CRCの必要性が認識されており、多くの研…
2015-06-30 22:00
専門誌「Circulation」で発表国立循環器病研究センターは、心筋梗塞の原因のひとつである冠動脈塞栓症について、研究の成果を専門誌「Circulation」へ日本時間の平成27年6月26日に発表した。
この研究は、同センターの野口暉夫冠疾患科部長ら心臓血管内科グループが…
2015-06-30 20:00
第2b相片頭痛試験の解析結果を米国頭痛学会で発表2015年6月29日、テバ製薬株式会社は米国頭痛学会にて、同社が開発中の「TEV-48125」における第2b相片頭痛試験の解析結果を発表したことを明らかにした。
同剤は慢性片頭痛と高頻度の反復性片頭痛の両方を適応として…
2015-06-30 20:00
琉球大学内に建設ロート製薬株式会社は、琉球大学内に再生医療研究センターを建設し、寄贈した。
同センターは、琉球大学医学部内に設置され、1階の細胞培養加工施設を拠点とし、高い無菌状態で医薬品に義務づけられている製造・品質管理の基準に沿った再生医療用の…
2015-06-30 15:00