製薬業界ニュース
2025年05月20日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

興和と中外製薬、肝細胞がん再発抑制剤「ペレチノイン」ライセンス契約締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
肝細胞がん
興和が現在開発中の薬剤「ペレチノイン」興和株式会社と中外製薬株式会社は、7月14日、肝細胞がん再発抑制剤「ペレチノイン」についてライセンス契約を締結した。 同剤は、興和が現在開発中の薬剤。この契約により、興和は同剤の製造販売承認を取得。中外製薬は、国…
';

協和発酵キリン、「かゆみナビ」へ子どもと高齢者に対応する新規コンテンツを追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
かゆみナビ
「かゆみに悩まない毎日に向けて」協和発酵キリン株式会社は、7月13日、同社サイト内に開設されている皮膚とアレルギーの情報サイト「かゆみナビ」へ、新規コンテンツを追加したと発表した。 「かゆみナビ」は、患者やその家族がかゆみの原因を知り、快適な毎日を過…
';

田辺三菱製薬 乾癬についてレミケードの用法・用量の変更を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
レミケード
投与量増量を求める声を受けて田辺三菱製薬株式会社は、抗ヒトTNFアルファモノクローナル抗体製剤「レミケード(R)点滴静注用100」(一般名インフリキシマブ)の乾癬における用法・用量の一部変更を申請した。 レミケードが乾癬の4病型(尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿疱…
';

希少疾病用医薬品・医療機器・再生医療等製品の開発振興に係る説明会 開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
希少疾病
9月に大阪・東京で開催国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(以下、医薬基盤研究所)は、2015年9月7日(月)(大阪会場)、2015年9月9日(水)(東京会場)、「希少疾病用医薬品・医療機器・再生医療等製品の開発振興に係る説明会」を行う。 説明会の目的希…
';

新規抗精神病薬「REXULTI」 2つの適応で米国FDAが承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
REXULTI
大うつ病補助療法と成人の統合失調症に適応大塚ホールディングス株式会社は、子会社である大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)とH.ルンドベックA/S(以下「ルンドベック社」)が2015年7月10日、米国FDAより成人の大うつ病(MDD)補助療法及び、成人の統合失調症の治療…
';

重合化するタンパク質に作用する化合物 新たな評価方法の開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
耐性菌
耐性菌に対抗2015年7月9日、北海道大学先端生命科学研究院・金城政孝教授、三國新太郎特任助教らの研究グループは、重合化するタンパク質に作用する化合物の、新たな評価方法の開発に成功したことを発表した。 抗菌薬は感染症の原因となる細菌の増殖を抑える薬、抗…
';

島津製作所の蛍光X線分析装置 米国の電子記録・電子署名規定に対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
エネルギー分散型蛍光X線分析装置
医薬品の不純物検査に効果島津製作所は、エネルギー分散型蛍光X線分析装置のフラッグシップモデル「EDX-7000」と「EDX-8000」が米国食品医薬品局(FDA)が定める電子記録・電子署名規定「FDA 21CFR Part 11」に2015年7月6日から対応したことを明らかにした。 エネルギ…
';

ラクオリア創薬 異分野連携で創薬

このエントリーをはてなブックマークに追加
異分野連携新事業分野開拓計画
中小企業の新たな連携を支援する制度ラクオリア創薬株式会社(以下、ラクオリア創薬)は、平成27年7月10日、経済産業省中部経済産業局の「中部地域における平成27年度第1回」に認定されたことを発表した。 平成17年度に「中小企業新事業活動促進法」が施行され、これ…
';

3Dマトリックス、PuraStatについて韓国製薬メーカーと独占販売契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
PuraStat
ASEAN地域に関する独占販売契約株式会社スリー・ディー・マトリックスは、7月10日、吸収性局所止血材「PuraStat」について、同社グループ子会社と韓国大手製薬メーカーがASEAN地域に関する独占販売契約を締結したと発表した。 同契約を締結したのは、3-D Matrix Asi…
';

ゼリア新薬、Entocort(R)の権利を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
Entocort
米国を除く全世界の権利を取得ゼリア新薬工業は同社の100%子会社であるスイスのTillotts Pharma AG (以下、ティロッツ・ファーマ)がAstraZeneca(以下、アストラゼネカ)が販売している炎症性腸疾患(IBD)治療剤の「Entocort(R)」(一般名:ブデソニド)について…