製薬業界ニュース
2025年05月20日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ナノキャリア NC-6004の臨床試験の適応症を拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
NC-6004
申請資料を改訂ナノキャリア株式会社は、NC-6004の米国Phase Ib/II臨床試験のPhase Ibパートが完了後、Phase IIパートに移行するに当たり、当初の計画を変更して適応疾患を拡大することを取締役会で決定したと、2015年7月17日に発表した。 同社は、Phase IIパート…
';

岡山県薬剤師会が薬学講習会を企画

このエントリーをはてなブックマークに追加
岡山県薬剤師会
今年度2回目の講習会岡山県薬剤師会は、8月30日に薬学講習会を開催することを発表した。平成27年度第2回薬学講習会として、「臨床推論の実地講習」を体験できる。同講習会は、先着順で56名の定員となっている。「臨床推論」という思考のプロセス今回の講習会は、岡山大…
';

サンスター 日本初のOTC医薬品のむし歯予防薬を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
フッ化物洗口剤「エフコート」
要指導医薬品として承認サンスター株式会社は、日本で初めてのOTC(Over The Counter)医薬品(要指導医薬品)のむし歯予防薬、フッ化物洗口剤「エフコート」を発売すると2015年7月13日に発表した。 高いむし歯予防効果をもちながら、フッ化物を配合した一般向けの製品…
';

塩野義製薬 糖尿病治療をサポートするスマートフォン用アプリを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートフォン用アプリ「わたしケア」
糖尿病治療の課題塩野義製薬株式会社は、糖尿病治療に取り組む患者をサポートするスマートフォン用アプリ「毎日の糖尿病治療のために わたしケア」の提供を2015年6月23日に開始した。 同社は、2013年10月に糖尿病患者の意識と行動調査「T-CARE Survey」を、2015年1…
';

大日本住友製薬の非定型抗精神病薬「LATUDA」、オーストラリアで販売提携

このエントリーをはてなブックマークに追加
LATUDA
豪州セルヴィエ社と提携大日本住友製薬株式会社は、7月15日、非定型抗精神病薬「LATUDA」について豪州セルヴィエ社とライセンス契約を締結したと発表した。 豪州セルヴィエ社は、フランスの製薬企業セルヴィエ社のオーストラリア子会社。今回締結されたライセンス契…
';

エーザイ、「STACIA」対応のPIVKA-II 測定用試薬を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
ステイシア
「ステイシアCLEIA PIVKA-II エーザイ」2015年7月15日、エーザイ株式会社の事業子会社であるエーディア株式会社は、7月21日から肝細胞癌診断補助マーカーPIVKA-II 測定用試薬「ステイシアCLEIA PIVKA-II エーザイ」を販売開始することを明らかにした。 同試薬は全自…
';

武田薬品「イキサゾミブ」、多発性骨髄腫対象の販売許可申請をFDAに提出

このエントリーをはてなブックマークに追加
イキサゾミブ
新規経口プロテアソーム阻害薬武田薬品工業株式会社は、7月15日、「イキサゾミブ」について、再発・難治性の多発性骨髄腫を対象とした販売許可申請を米国食品医薬品局(FDA)に提出したと発表した。 「イキサゾミブ」は、多発性骨髄腫やALアミロイドーシスといった…
';

ラクオリア創薬、5-HT2B拮抗薬「RQ-00310941」のFIH試験を英国にて開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ラクオリア創薬
英国の治験実施施設にて開始ラクオリア創薬株式会社は、5-HT2B拮抗薬(化合物コード「RQ-00310941」)の健康成人への投与(FIH試験)を、7月13日に英国の治験実施施設にて開始したと発表した。 同社は「RQ-00310941」について、英国において第1相臨床試験を実施する…
';

食物アレルギーの症状を抑える分子の発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
PGD2
生理活性物質PGD2 マスト細胞の増加を抑制東京大学大学院農学生命科学研究科の村田幸久准教授と中村達朗特任助教らの研究グループは、マスト細胞が大量に産生するプロスタグランジンD2(PGD2)と呼ばれる生理活性物質に、マスト細胞自身の数の増加を抑える働きがある…
';

患者が探す訪問薬局 冊子で紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加
在宅訪問薬局ガイド2015
都内の一部を紹介株式会社エス・エム・エスは、「在宅訪問薬局ガイド2015」を無料配布する。同冊子は、練馬区、品川区、世田谷区、北区版を作成し無料配布する。高齢者が増えている現代において、地域包括ケアが重要視されている。今回の冊子で、服薬面から地域包括ケ…