佐竹化学機械工業との共同研究の成果
理化学研究所は、8月12日、今までにない新しい動物細胞培養撹拌装置を製品化したと発表した。
同装置は、製薬会社などで行われている抗体や酵素の生産などへの活用が期待できるもの。開発にあたって同研究所は、佐竹化学機械工業株式会社と共同で研究を行った。
「VerSus Reactor」販売を7月に開始
動物細胞培養撹拌装置は、撹拌翼を動かすことによって培養槽内の培養液を均質に保つ必要がある。しかし動物細胞はもろく、撹拌翼のせん断力により損傷を受けやすい。そのため良好な培養環境の構築には、均質な撹拌を保ちながらせん断力を低く抑えるという、相反する条件を整える必要があった。
同研究所は、動物細胞に最適な低せん断培養装置を開発すべく、2011年4月から2015年3月まで佐竹化学機械工業と共同で研究を推進。佐竹化学機械工業はこの共同研究のもと、今までにない新しい動物細胞培養撹拌装置「VerSus Reactor」の販売を、2015年7月に開始している。
細胞への損傷を抑え、均質な撹拌も実現
「VerSus Reactor」は、佐竹化学機械工業の既存製品である上下動撹拌装置「SATAKE VMOVE MIXER」をベースに、動物細胞培養に適した装置として開発されたもの。
同装置は、従来の回転式ではなく上下の動きを採用することで、撹拌時の細胞への損傷を極めて低く抑えている。同時に均質な撹拌も実現し、細胞の性質と状態やタンパク質発現など、良好な結果を得ることが可能だ。
(画像はプレスリリースより)

今までにない新しい動物細胞培養撹拌装置を製品化 - 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2015/20150812_1/