信頼性向上を図る東和薬品株式会社は、2015年9月11日、ジェネリック医薬品の信頼性向上に寄与するため、2013年12月に発売したピタバスタチンCa・OD錠1mg/2mg「トーワ」とピタバスタチンCa錠1mg/2mg/4mg「トーワ」の安全性・有効性に関する製造販売後調査の結果を公…
2015-09-17 05:00
MT-4666 国際共同第3相試験2015年9月15日、田辺三菱製薬株式会社(以下、田辺三菱製薬)はフォーラムファーマシューティカルズ社と共同で実施していた、アルツハイマー型認知症患者を対象とした、MT-4666(EVP-6124、国際一般名:encenicline)の日本における国際共同第…
2015-09-17 05:00
提携を通じて新薬の研究開発を推進する共同事業体2015年9月14日、武田薬品工業株式会社は、同社が「WIPOリサーチコンソーシアム(以下、WIPO Re:Search)」(主催:世界知的所有権機関)に加盟したことを明らかにした。
「WIPO Re:Search」は、「顧みられない熱帯病…
2015-09-15 19:00
9月25日から9月29日まで開催エーザイ株式会社は、「欧州癌学会議(European Cancer Congress)2015」において、同社が創製した「レンビマ」および「ハラヴェン」に関する最新試験データを発表する。
同学会は、2015年9月25日から9月29日までオーストリアのウィーン…
2015-09-15 17:00
原因遺伝子LRRK2の役割順天堂大学の服部信孝教授、今居譲先任准教授ら、及び京都大学の高橋良輔教授らの研究グループは、晩発性パーキンソン病の原因遺伝子LRRK2に病因変異があると、細胞内の小胞輸送に異常が起きることを明らかにした。
さらに小胞輸送の異常が、…
2015-09-15 02:00
10週間投与から長期投与へMeiji Seikaファルマ株式会社(以下、Meiji)は、2015年9月11日、アッヴィ合同会社(以下、アッヴィ)と共同販売している抗うつ薬「フルボキサミンマレイン酸塩(以下、フルボキサミン)」の小児強迫性障害についての臨床第III相試験結果を発表した…
2015-09-14 06:00
光で働く細胞内のカゴ状スイッチを開発2015年9月10日、東京工業大学大学院生命理工学研究科の上野隆史教授と藤田健太大学院生らは、合成した分子のカゴをスイッチとした細胞内一酸化炭素放出システムの開発に成功したと発表した。
背景ヒトのからだは、体内に存在す…
2015-09-13 16:00
短時間で測定可能なHISCLシリーズエーザイ株式会社(以下、エーザイ)とエーディア株式会社(以下、エーディア)は、2015年9月10日、全自動免疫測定装置「HISCLシリーズ」用間質性肺炎診断試薬「HISCL KL-6試薬」を2015年9月16日に発売すると発表した。
同試薬はエーザ…
2015-09-13 14:00
二つの制吐剤を一つの経口カプセル剤に中外製薬株式会社と英国の中外ファーマ・マーケティング・リミテッド(以下「CPM」)、およびスイスのHelsinnグループは、9月10日、中外ファーマ・UK・リミテッド(以下「CPU」)がNetupitant-palonosetron配合剤「Akynzeo」の販…
2015-09-13 09:00
皮膚エリテマトーデスおよび全身性エリテマトーデス治療薬サノフィから、2015年9月7日より皮膚エリテマトーデスおよび全身性エリテマトーデス治療薬「プラケニル(R)錠200mg」(一般名:ヒドロキシクロロキン硫酸塩、以下、プラケニル(R))が発売された。同剤は効能…
2015-09-13 04:00