簡単に登録できる「準会員」を新設日本調剤株式会社は、自社開発である電子お薬手帳「お薬手帳プラス」の新バージョンを2015年9月17日より運用開始した。今回のバージョンアップでは、大幅な改修・機能改善を加え、簡単に会員登録できる準会員制度を新設した。
また…
2015-09-21 18:00
適応症は急性GVHDJCRファーマ株式会社は、9月18日、ヒト間葉系幹細胞(MSC)を利用した再生医療等製品「テムセルHS注」について、厚生労働省より製造販売承認を取得したと発表した。
同製品は、日本初の他家由来の再生医療等製品。今回取得した承認は、「造血幹細胞…
2015-09-21 17:00
導出先企業の買収に伴う譲渡田辺三菱製薬株式会社は、9月17日、同社創出の脂質異常症治療剤(CETP阻害剤)「TA-8995」について、日本およびアジアの一部を除く全世界において特許・ノウハウの譲渡が行われたと発表した。
この譲渡は、同剤の導出先企業が買収された…
2015-09-21 12:00
研究開発の中核拠点内にシスメックス株式会社は、2015年9月17日、個別化医療を目指した技術プラットフォームとアプリケーションの研究開発を行うオープンイノベーションラボ(Sysmex Open Innovation Lab)を、神戸市にある同社の研究開発の中核拠点、「テクノパーク」内…
2015-09-21 06:00
腎細胞がんの適応で米国のブリストル・マイヤーズ スクイブ社は、9月16日、同社のPD-1免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」が、米国食品薬品局(FDA)よりブレークスルーセラピー(画期的治療薬)に指定されたと発表した。
今回の指定は、同剤の進行期または転…
2015-09-20 19:00
独自の創薬開発プラットフォームシステムペプチドリーム株式会社(以下、ペプチドリーム)は、平成27年9月14日、フランスのサノフィ社(以下、サノフィ)と共同研究開発契約を締結したことを発表した。
ペプチドリームは平成18年に特殊ペプチドを用いる創薬企業として設…
2015-09-20 19:00
早期癌マーカーとして株式会社トランスジェニック、公益財団法人東京都医学総合研究所、株式会社シー・アール・シーは、2005年9月9日に共同出願していた早期癌マーカーとしてのジアセチルスペルミンに関する特許を、米国において成立し、登録されたことを発表した。
…
2015-09-18 08:00
製造と販売を2社で分担日本イーライリリー株式会社(以下、日本イーライリリー)と大日本住友製薬株式会社(以下、大日本住友製薬)は、GLP-1受容体作動薬「トルリシティ皮下注0.75mgアテオス」を2015年9月16日に発売した。
同薬の適応症は2型糖尿病。日本イーライリリ…
2015-09-18 06:00
ブリストル・マイヤーズスクイブ社と一緒にファイザー社は、米国のブリストル・マイヤーズスクイブ社エリキュースを使った臨床試験に患者を登録したことを9月9日に発表した。今回の試験は、急性冠症候群を最近発症した患者と、経皮的冠動脈インターベンションを受けた…
2015-09-18 04:00
腫瘍への治療効果がより高い株式会社スリー・ディー・マトリックスは、9月15日、同社の界面活性剤様ペプチド技術について、トランスフェクション剤としての適用に関する特許が米国にて成立したと発表した。
トランスフェクション剤は、細胞への核酸導入剤を指す。同…
2015-09-17 15:00