製薬業界ニュース
2025年05月06日(火)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ボシュリフ(R)、FDAからCML治療薬として適応拡大の承認取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイザー
条件付きで適応拡大を承認ファイザー株式会社(以下、ファイザー)は1月12日、米国・ファイザーが2017年12月19日にボシュリフ(R)が、米国食品医薬品局(FDA)から初発の慢性期フィラデルフィア染色体陽性骨髄性白血病(以下、PhプラスCML)の治療薬として、承認されたことを…
';

アステラスなど、高コレステロール血症治療薬「レパーサ皮下注420mgAMD」を新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
アステラス
レパーサの新たな剤形「レパーサ皮下注420mgAMD」アステラス・アムジェン・バイオファーマ株式会社とアステラス製薬株式会社は1月12日、高コレステロール血症治療薬でヒト抗PCSK9モノクローナル抗体製剤「レパーサ皮下注140mgシリンジ、レパーサ皮下注140mgペン」の追…
';

アステラス製薬、イプラグリフロジンに1型糖尿病の効能効果を追加承認申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
アステラス製薬
アステラス製薬と寿製薬共同開発の選択的SGLT2阻害剤アステラス製薬株式会社(以下、アステラス製薬)と寿製薬株式会社(以下寿製薬)は1月11日、アステラス製薬が選択的SGLT2阻害剤イプラグリフロジンL-プロリン(以下、イプラグリフロジン)について、日本での1型糖…
';

田辺三菱製薬とクレハ、慢性腎不全用剤「クレメジン速崩錠500mg」新発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
慢性腎不全用剤
慢性腎不全用剤「クレメジン速崩錠500mg」を1月16日発売田辺三菱製薬株式会社と株式会社クレハは1月11日、2017年8月15日クレハが慢性腎不全用剤「クレメジン速崩錠500mg」の製造販売承認を取得し、2017年12月8日薬価基準に収載されたため、2018年1月16日発売する、と発…
';

世界で初めて肝がんで起こる分岐鎖アミノ酸欠乏のメカニズムを解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京医科歯科大
DEPDC5遺伝子を発現誘導させると腫瘍増殖が抑制東京医科歯科大学は1月9日、肝がんで起こるロイシンなど分岐鎖アミノ酸欠乏のメカニズムについて世界で初めて解明したことを発表した。 肝がんは、肝硬変などの慢性肝障害からなることも多く、その肝硬変患者の血液に…
';

薬物徐放担体などの開発加速に期待。京大、新しいスマートヒドロゲルを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒドロゲル
強度やタンパク質放出速度の制御が可能京都大学は、2018年1月10日、特定の刺激に応じた強度やタンパク質放出速度の制御が可能な、新しいスマートヒドロゲルの開発に成功したと発表した。 この成果は、同学工学研究科・浜地格教授、大阪大学・重光孟助教、京都工芸繊…
';

DeNA、AI創薬の実現可能性を、技術的に検証

このエントリーをはてなブックマークに追加
AI創薬
旭化成ファーマと塩野義製薬の化合物データを活用株式会社ディー・エヌ・エー(以下「DeNA」)および株式会社DeNAライフサイエンス(以下「DLS」)は、2018年1月10日、製薬企業の化合物データを活用したAI創薬に関する共同研究などを実施すると発表した。 この研究…
';

必要とされる薬剤創製を目指して。塩野義製薬、米PharmaIN社と共同研究契約を締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
塩野義製薬
両社が保有する強みを活かす塩野義製薬株式会社は、2018年1月10日、米PharmaIN社との間で共同研究契約を締結したと発表した。 この共同研究契約は、両社が保有する強みを活かして、患者や医療関係者から必要とされる薬剤を創製することを目指すもの。 独自の薬剤…
';

リボミック、FDAと加齢黄斑変性症を対象とした治験申請の会議を実施予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
リボミック
FDAと治験申請のための会議を実施予定株式会社リボミック(以下、リボミック)は1月11日、同社開発中のRBM-007の加齢黄斑変性症(以下、AMD)を対象とした米国での臨床試験に向けて、1月26日に米国食品医薬品局(FDA)と治験申請のための会議を実施することを発表した。 …
';

日立、画像診断分野を強化のため米国ビジスター社を買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
画像診断
高まる画像診断のワークフロー効率化需要株式会社日立製作所は2018年1月10日のニュースリリースで、日立の100%子会社で、米国におけるヘルスケア事業の統括会社であるHitachi Healthcare Americas Corporationが、画像診断による診断レポートの作成などワークフローの…