製薬業界ニュース
2025年07月11日(金)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

ファイザー「バイアグラODフィルム25mg・同50mg」の製造販売承認を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイアグラ
勃起不全治療剤「バイアグラ錠」の新剤形ファイザー株式会社は9月2日、勃起不全治療剤「バイアグラ」の新剤形である「バイアグラODフィルム25mg・同50mg」の製造販売承認を9月1日付けで取得したと発表した。 勃起不全(満足な性行為を行うに十分な勃起とその維持が…
';

阪大・テルモ・大日本印刷、再生医療に関する共同研究講座を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
再生医療
効率的な製造・品質管理法を研究国立大学法人大阪大学とテルモ株式会社、そして大日本印刷株式会社の3者は、9月2日、再生医療に関する共同研究講座を開設したことを明らかにした。 同講座は8月より開設されており、再生医療製品の低コストで効率的な製造・品質管理…
';

「理研CDBー大塚製薬連携センター」を開設を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
「理研CDBー大塚製薬連携センター」を開設理化学研究所(以下、理研)と大塚製薬株式会社(以下、大塚製薬)は9月1日、「理研CDBー大塚製薬連携センター」を開設したと発表した。 理研多細胞システム形成研究センター(以下、理研CDB)は再生医療の推進を目的とし、「多細胞シ…
';

パーキンソン病に有効、デュオドーパ配合経腸用液が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
パーキンソン病
既存の薬物療法で十分な効果が得られないパーキンソン病の為の治療薬アッヴィ合同会社は、2016年9月1日、「デュオドーパ(R) 配合経腸用液」の発売を開始した。この薬は、レボドパ含有製剤を含む既存の薬物療法では十分な効果が得られないパーキンソン病の症状の日内変…
';

ロボット治療機器「医療用HAL」、承認後初の難病治療を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロボット治療
世界初のロボット治療機器CYBERDYNE株式会社は、9月2日、徐進行性の神経・筋疾患の進行抑制治療を目的とする世界初のロボット治療機器「HAL医療用下肢タイプ」を利用した治療が、国立病院機構新潟病院と国立病院機構徳島病院にて開始されたと発表した。 「医療用HAL…
';

健康寿命延伸が目的。大塚製薬、神奈川県と「連携と協力に関する包括協定」締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
知見・ノウハウを活かして健康向上に貢献大塚製薬株式会社は、9月2日、神奈川県との間で同県県民の健康寿命の延伸および県民サービスの向上を目的とした「連携と協力に関する包括協定」を締結したと発表した。 同協定は、大塚製薬が保有する知見・ノウハウを活かし…
';

武田薬品、米国BARDAより助成を受けジカ熱ワクチンを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
ジカ熱
最大で3億1200万米ドルの助成武田薬品工業株式会社は、9月2日、米国生物医学先端研究開発局(BARDA)よりジカ熱ワクチン開発の助成先として選定されたことを明らかにした。 BARDAは、米国保健福祉省の事前準備対応次官補局の一部門。武田薬品には最初の助成金として…
';

大日本住友 国内業績不振から早期退職者募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
大日本住友製薬
GE促進などによる国内業績不振理由に大日本住友製薬株式会社は8月30日、早期退職者の募集を行うと発表した。募集期間は9月26日~10月14日、退職日となる2016年11月30日時点で45歳以上かつ勤続5年以上の社員(一部を除く)を対象とし、募集人数の定めはない。 早期退…
';

中外製薬「アクテムラ皮下注製剤」、「日本パッケージングコンテスト」入賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
アクテムラ
「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞中外製薬株式会社は、8月31日、同社の「アクテムラ皮下注製剤」が、「2016 日本パッケージングコンテスト」において「アクセシブルデザイン包装賞」を受賞したと発表した。 今回受賞したのは、「アクテムラ皮下注162mgシリンジ…
';

中外製薬から富士製薬へ、ベサノイド(R)製造販売承認継承

このエントリーをはてなブックマークに追加
ベサノイド
本年11月より継承中外製薬株式会社(以下、中外製薬)と富士製薬工業株式会社(以下、富士製薬)は、2016年11月1日より、中外製薬が製造販売する、急性前骨髄球性白血病治療剤の「ベサノイド(R)」(一般名:トレチノイン、販売名:ベサノイド(R)カプセル10mg)に関し、日本国…