製薬業界ニュース
2025年05月15日(木)

製薬業界ニュース

新着ニュース30件






























ヘッドライン
';

「キプレス/シングレア」AG キョーリンリメディオより9月1日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
モンテルカスト錠
モンテルカスト錠10mg「KM」・モンテルカスト錠5mg「KM」新発売キョーリンリメディオ株式会社は9月1日、気管支喘息・アレルギー性鼻炎治療剤 モンテルカスト錠10mg・「KM」・モンテルカスト錠5mg「KM」を、同日新発売したとを発表した。 本剤は、気管支喘息・アレ…
';

ファイザー「ザーコリ」、希少肺がんの新適応症追加を申請

このエントリーをはてなブックマークに追加
ザーコリ
進行・再発の非小細胞肺がんの治療薬としてファイザー株式会社は、8月31日、がん治療薬「ザーコリ」の承認事項一部変更承認申請を行ったことを明らかにした。 今回の申請は、ROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(NSCLC)の治療薬として、同…
';

健康寿命の延伸に貢献。大塚製薬、富山県と「健康づくりに関する連携協定」締結

このエントリーをはてなブックマークに追加
大塚製薬
県民の健康維持・増進に貢献大塚製薬株式会社は、8月31日、富山県との間で「健康づくりに関する連携協定」を締結したことを明らかにした。 同協定は同県県民の健康づくりおよび県民サービスの向上を目的とするもの。大塚製薬は、科学的根拠に基づく製品や健康情報の…
';

第一三共とユーシービージャパン、抗てんかん剤「ビムパット錠」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
抗てんかん剤
製造はユーシービー、流通・販売は第一三共第一三共株式会社とユーシービージャパン株式会社は、8月31日、抗てんかん剤「ビムパット錠 50mg」「同100mg」を発売した。 第一三共とユーシービーは同剤について2014年11月、日本国内における共同商業化契約を締結。製造…
';

第一三共ヘルスケア、口内炎に直接塗る「トラフル軟膏PROクイック」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
トラフル
口内炎治療薬ブランド「トラフル」から第一三共ヘルスケア株式会社は8月30日、口内炎治療薬ブランド「トラフル」から「トラフル軟膏PROクイック」を9月7日に新発売すると発表した。 第一三共ヘルスケアの「トラフル」ブランドは、2008年の「トラフル錠」発売以来、…
';

福井大、自閉症治療のオキシトシンスプレーの効果に違いがあると発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
福井大学
オキシトシンスプレーの効果に違い福井大学(以下、福井大)は8月23日、青年期自閉スペクトラム症への継続オキシトシンスプレーの効果について、使用量と遺伝子的特徴によって違いがあると判明したことを発表した。また、この研究結果は同日、電子版米国科学誌の「Transla…
';

田辺三菱、ALS治療薬(エダラボン)の米国FDAによる承認申請受理

このエントリーをはてなブックマークに追加
エダラボン
ALSを適応症にエダラボンの承認申請、FDAにより受理田辺三菱製薬株式会社は8月30日、米国食品医薬品局(以下FDA)により、エダラボン(一般名)の、筋萎縮性側索硬化症(以下ALS)を適応症とする承認申請が受理されたことを発表した。 ALSは原因不明の難病で、主な…
';

欧州心臓病学会のENSURE-AF試験で抗凝固剤「エドキサバン」の有効性と安全性を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
エドキサバン
第一三共が概要を発表イタリアの首都ローマで開催中の欧州心臓病学会(ESC 2016)のHot Lineセッションにおいて、電気的除細動(低エネルギーの電気的ショックにより心臓のリズムを正常化する治療)を受ける予定の非弁膜症性心房細動患者2,199名を対象としたENSURE-AF試験…
';

製薬用水の微生物検査を迅速化。日立「Lumione BL-1000」発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
製薬用水
1週間の検査時間を最速1時間に短縮株式会社日立ハイテクソリューションズは、8月30日、微生物迅速検査装置「Lumione BL-1000」を発売した。 同社は株式会社日立ハイテクノロジーズの子会社。同製品は、医薬品製造用水(製薬用水)の微生物検査向けの検査装置。従来1…
';

世界初、大腸がん再発防止となる新規化合物を創出

このエントリーをはてなブックマークに追加
国立がんセンター
世界で初めて大腸がんの幹細胞を抑制する新規化合物を創出国立研究開発法人国立がん研究センター、国立研究開発法人 理化学研究所、カルナバイオサイエンス株式会社は8月26日に、世界で初めて大腸がんで起こる遺伝子異常を標的とした新規化合物を共同研究で創出したこ…